【C言語】while文のループをbreak文で抜ける方法

この記事では、C言語のプログラミングにおいて、ループを途中で終了させるためのbreak文について解説します。

break文の役割や使い方、そしてwhile文のループをbreak文で抜ける方法について学ぶことができます。

また、注意点も紹介するので、プログラミング初心者の方にもわかりやすく解説しています。

目次から探す

break文とは

プログラミングにおいて、break文はループやswitch文を途中で終了させるための制御文です。

ループ内の特定の条件が満たされた場合や、ある条件によってループを終了させたい場合に使用されます。

break文の役割

break文は、ループやswitch文の中で使用されることで、そのブロック内の処理を中断し、ループやswitch文から抜け出す役割を果たします。

ループ内の処理を途中で終了させることができるため、特定の条件が満たされた場合にループを終了させるなど、プログラムの制御フローを柔軟に制御することができます。

break文の使い方

break文は、以下のように使用します。

while (条件式) {
    // ループ内の処理
    if (特定の条件) {
        break; // ループを終了する
    }
}

上記の例では、while文の中で特定の条件が満たされた場合に、break文が実行されてループが終了します。

break文が実行されると、その直近のループやswitch文から抜け出し、次の処理に移ります。

break文は、ループやswitch文の中でのみ使用することができます。

関数内で単独で使用することはできません。

以上が、break文の役割と使い方についての説明です。

次は、while文のループをbreak文で抜ける方法について解説します。

while文のループをbreak文で抜ける方法

プログラミングにおいて、ループ文は同じ処理を繰り返し実行するための重要な構造です。

しかし、特定の条件が満たされた場合にループを終了させる必要がある場合もあります。

その際には、C言語ではbreak文を使用することができます。

break文を使ったループの終了

break文は、ループ内で条件を判定し、条件が満たされた場合にループを終了させるために使用されます。

具体的な使い方を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    int i = 1;
    while (i <= 10) {
        printf("%d\n", i);
        if (i == 5) {
            break; // iが5の時にループを終了
        }
        i++;
    }
    return 0;
}

上記のコードでは、変数iが1から10までの値を取り、その値を出力します。

しかし、iが5の場合にはbreak文が実行され、ループが終了します。

つまり、5までの値が出力された後、ループが終了します。

break文を使った特定の条件でのループ終了

また、特定の条件が満たされた場合にループを終了させるためにも、break文を使用することができます。

以下の例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    int num;
    while (1) {
        printf("数字を入力してください(0で終了): ");
        scanf("%d", &num);
        if (num == 0) {
            break; // numが0の場合にループを終了
        }
        printf("入力された数字: %d\n", num);
    }
    return 0;
}

上記のコードでは、ユーザーに数字の入力を求め、入力された数字を出力します。

しかし、ユーザーが0を入力した場合にはbreak文が実行され、ループが終了します。

つまり、ユーザーが0を入力するまで、数字の入力と出力が繰り返されます。

これらの例からわかるように、break文はループ内で特定の条件が満たされた場合にループを終了させるために使用されます。

プログラムの流れを制御する際に重要な役割を果たすため、適切に利用することが求められます。

break文は、ループ文(while文for文)内、またはswitch文でのみ使用することができます。

また、ネストされたループ内でbreak文を使用する場合には、一番内側のループのみが終了します。

1 2
目次から探す