C言語のfor文の使い方をわかりやすく詳しく解説

目次から探す

for文と他の制御構文との比較

for文は、C言語において繰り返し処理を行うための制御構文の一つです。

他にも繰り返し処理を行うための制御構文として、while文やdo-while文、さらに条件分岐を行うためのif文があります。

ここでは、for文と他の制御構文との比較について説明します。

for文とwhile文の使い分け

for文とwhile文は、どちらも繰り返し処理を行うための制御構文ですが、使い分けには以下のような違いがあります。

  • for文は、初期化式、条件式、更新式を一つの文でまとめて記述することができます。

一方、while文ではこれらの式を別々に記述する必要があります。

そのため、繰り返し処理のための初期化や更新が必要な場合には、for文の方がコードが簡潔になります。

  • for文は、繰り返し処理の回数があらかじめ分かっている場合に適しています。

一方、while文は、繰り返し処理の回数が不明な場合や、条件によって繰り返し処理を終了させる必要がある場合に適しています。

以下に、for文とwhile文の使い分けの例を示します。


// for文の例
for (int i = 0; i < 10; i++) {
    printf("%d\n", i);
}
// while文の例
int i = 0;
while (i < 10) {
    printf("%d\n", i);
    i++;
}

この例では、0から9までの数値を表示する繰り返し処理を行っています。

for文では初期化式、条件式、更新式を一つの文でまとめて記述していますが、while文ではこれらの式を別々に記述しています。

for文とdo-while文の使い分け

for文とdo-while文も、繰り返し処理を行うための制御構文ですが、使い分けには以下のような違いがあります。

  • for文は、最初に条件式を評価してから繰り返し処理を行います。

一方、do-while文は、最初に繰り返し処理を行った後に条件式を評価します。

そのため、do-while文は、繰り返し処理を少なくとも一度は実行する必要がある場合に適しています。

  • for文は、繰り返し処理の回数があらかじめ分かっている場合に適しています。

一方、do-while文は、繰り返し処理の回数が不明な場合や、条件によって繰り返し処理を終了させる必要がある場合に適しています。

以下に、for文とdo-while文の使い分けの例を示します。


// for文の例
for (int i = 0; i < 10; i++) {
    printf("%d\n", i);
}
// do-while文の例
int i = 0;
do {
    printf("%d\n", i);
    i++;
} while (i < 10);

この例では、0から9までの数値を表示する繰り返し処理を行っています。

for文とdo-while文の結果は同じですが、do-while文では最初に繰り返し処理を行ってから条件式を評価しています。

for文とif文の組み合わせの例

for文とif文は、繰り返し処理と条件分岐を組み合わせることで、より複雑な処理を実現することができます。

以下に、for文とif文の組み合わせの例を示します。


for (int i = 0; i < 10; i++) {
    if (i % 2 == 0) {
        printf("%dは偶数です\n", i);
    } else {
        printf("%dは奇数です\n", i);
    }
}

この例では、0から9までの数値を表示する繰り返し処理を行っています。

if文を使って、数値が偶数か奇数かを判定し、結果を表示しています。

以上が、for文と他の制御構文との比較についての説明です。

それぞれの制御構文の特徴や使い分けを理解し、適切に活用してプログラムを作成しましょう。

1 2 3
目次から探す