【C言語】ファイルを読み込んで配列に値を格納する方法

この記事では、C言語を使ってファイルからデータを読み込み、配列に格納する方法について解説します。

ファイルを開く方法やデータの読み込み方、エラーハンドリングの重要性、そして実際のコード例を通じて、初心者でも理解しやすい内容になっています。

これを学ぶことで、データをファイルから簡単に扱えるようになります。

目次から探す

ファイルから配列にデータを格納する手順

C言語では、ファイルからデータを読み込んで配列に格納することがよくあります。

このプロセスは、データの永続性を持たせたり、大量のデータを扱ったりする際に非常に便利です。

ここでは、ファイルを開く方法からデータの読み込み、そして読み込んだデータの確認までの手順を詳しく解説します。

ファイルを開く

まず、ファイルを開くためには、fopen関数を使用します。

この関数は、ファイル名とモード(読み込み、書き込みなど)を指定してファイルを開きます。

以下は、ファイルを読み込むための基本的なコードです。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    file = fopen("data.txt", "r"); // "data.txt"というファイルを読み込みモードで開く
    if (file == NULL) {
        printf("ファイルを開けませんでした。\n");
        return 1; // エラーが発生した場合は1を返す
    }
    // ファイルが正常に開けた場合の処理
    // ...
    fclose(file); // ファイルを閉じる
    return 0;
}

このコードでは、fopen関数を使ってdata.txtというファイルを読み込みモードで開いています。

ファイルが正常に開けなかった場合は、エラーメッセージを表示し、プログラムを終了します。

ファイルを使用した後は、必ずfclose関数でファイルを閉じることが重要です。

データの読み込みと配列への格納

ファイルが正常に開けたら、次にデータを読み込み、配列に格納します。

ここでは、整数のデータを読み込む例を示します。

fscanf関数を使用して、ファイルからデータを読み込みます。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    int numbers[100]; // 整数を格納する配列
    int count = 0; // 読み込んだデータの数
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        printf("ファイルを開けませんでした。\n");
        return 1;
    }
    // ファイルから整数を読み込む
    while (fscanf(file, "%d", &numbers[count]) != EOF) {
        count++; // 読み込んだ数をカウント
    }
    fclose(file); // ファイルを閉じる
    // 読み込んだデータを表示
    for (int i = 0; i < count; i++) {
        printf("numbers[%d] = %d\n", i, numbers[i]);
    }
    return 0;
}

このコードでは、fscanf関数を使ってファイルから整数を読み込み、numbersという配列に格納しています。

EOF(End Of File)に達するまでループを続け、読み込んだデータの数をカウントします。

最後に、配列に格納されたデータを表示します。

読み込んだデータの確認

データを配列に格納した後は、正しく読み込まれたかを確認することが重要です。

上記のコードでは、配列の内容を表示することで確認しています。

実際にdata.txtに以下のようなデータが含まれていると仮定します。

10
20
30
40
50

この場合、プログラムを実行すると以下のような出力が得られます。

numbers[0] = 10
numbers[1] = 20
numbers[2] = 30
numbers[3] = 40
numbers[4] = 50

このようにして、ファイルから読み込んだデータが正しく配列に格納されていることを確認できます。

データの形式や内容に応じて、適切な読み込み方法を選択することが大切です。

エラーハンドリング

プログラムを作成する際には、エラーが発生する可能性を考慮することが非常に重要です。

特にファイル操作においては、ファイルが存在しない、アクセス権がない、データ形式が不正など、さまざまなエラーが考えられます。

ここでは、ファイルオープンエラーやデータ読み込みエラーの対処法、そしてメモリ管理の重要性について解説します。

ファイルオープンエラーの対処

ファイルを開く際には、fopen関数を使用しますが、ファイルが存在しない場合や、アクセス権がない場合には、NULLが返されます。

この場合、プログラムはエラーを適切に処理する必要があります。

以下は、ファイルオープンエラーを確認するためのサンプルコードです。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    file = fopen("data.txt", "r"); // 読み込みモードでファイルを開く
    // ファイルが正常に開けたか確認
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルを開くことができませんでした"); // エラーメッセージを表示
        return 1; // エラーコードを返して終了
    }
    // ファイル操作のコード...
    fclose(file); // ファイルを閉じる
    return 0;
}

このコードでは、fopenの戻り値をチェックし、NULLの場合にはperror関数を使ってエラーメッセージを表示しています。

これにより、ユーザーは何が問題だったのかを理解しやすくなります。

データ読み込みエラーの確認

ファイルが正常に開けた場合でも、データの読み込み中にエラーが発生することがあります。

たとえば、ファイルの内容が期待した形式でない場合や、EOF(End of File)に達した場合などです。

以下は、データ読み込み時のエラーチェックの例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    int value;
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルを開くことができませんでした");
        return 1;
    }
    // データを読み込む
    while (fscanf(file, "%d", &value) == 1) { // 整数を読み込む
        printf("読み込んだ値: %d\n", value);
    }
    // fscanfが1以外の値を返した場合、エラーが発生したとみなす
    if (!feof(file)) {
        perror("データの読み込み中にエラーが発生しました");
    }
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、fscanfの戻り値をチェックし、正常に読み込めた場合は値を表示します。

もしfscanfが1以外の値を返した場合、feof関数を使ってEOFに達していないかを確認し、エラーメッセージを表示します。

メモリ管理の重要性

動的にメモリを確保して配列を使用する場合、メモリ管理も重要なポイントです。

メモリを確保した後は、必ず解放する必要があります。

メモリリークを防ぐために、使用が終わったメモリは適切に解放しましょう。

以下は、動的配列を使用する際のメモリ管理の例です。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main() {
    int *array;
    int size = 10;
    // 動的にメモリを確保
    array = (int *)malloc(size * sizeof(int));
    if (array == NULL) {
        perror("メモリの確保に失敗しました");
        return 1;
    }
    // 配列に値を格納
    for (int i = 0; i < size; i++) {
        array[i] = i * 10;
    }
    // 配列の値を表示
    for (int i = 0; i < size; i++) {
        printf("array[%d] = %d\n", i, array[i]);
    }
    // 確保したメモリを解放
    free(array);
    return 0;
}

このコードでは、mallocを使って動的にメモリを確保し、エラーチェックを行っています。

使用が終わった後は、free関数を使ってメモリを解放しています。

これにより、メモリリークを防ぎ、プログラムの安定性を向上させることができます。

実際のコード例

簡単なファイル読み込みプログラム

まずは、基本的なファイル読み込みプログラムの例を見てみましょう。

このプログラムでは、テキストファイルから整数を読み込み、配列に格納します。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file; // ファイルポインタ
    int numbers[100]; // 整数を格納する配列
    int count = 0; // 読み込んだ数のカウント
    // ファイルを開く
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        printf("ファイルを開けませんでした。\n");
        return 1; // エラーコードを返す
    }
    // データの読み込み
    while (fscanf(file, "%d", &numbers[count]) != EOF) {
        count++;
    }
    // ファイルを閉じる
    fclose(file);
    // 読み込んだデータの表示
    printf("読み込んだデータ:\n");
    for (int i = 0; i < count; i++) {
        printf("%d\n", numbers[i]);
    }
    return 0;
}

このプログラムでは、data.txtというファイルから整数を読み込み、numbersという配列に格納しています。

ファイルが正常に開けなかった場合はエラーメッセージを表示し、プログラムを終了します。

読み込んだデータは、最後にコンソールに表示されます。

エラーハンドリングを含むプログラム

次に、エラーハンドリングを強化したプログラムの例を示します。

このプログラムでは、ファイルのオープンやデータの読み込みに失敗した場合に適切なエラーメッセージを表示します。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    int numbers[100];
    int count = 0;
    // ファイルを開く
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルを開けませんでした");
        return 1;
    }
    // データの読み込み
    while (fscanf(file, "%d", &numbers[count]) != EOF) {
        if (count >= 100) {
            printf("配列のサイズを超えました。\n");
            break;
        }
        count++;
    }
    // ファイルを閉じる
    if (fclose(file) != 0) {
        perror("ファイルを閉じる際にエラーが発生しました");
        return 1;
    }
    // 読み込んだデータの表示
    printf("読み込んだデータ:\n");
    for (int i = 0; i < count; i++) {
        printf("%d\n", numbers[i]);
    }
    return 0;
}

このプログラムでは、perror関数を使用して、エラーメッセージを表示しています。

また、配列のサイズを超えないようにチェックを行い、ファイルを閉じる際にもエラーチェックを行っています。

動的配列を使用したプログラム

最後に、動的配列を使用してファイルからデータを読み込むプログラムの例を示します。

これにより、読み込むデータの数が不明な場合でも対応できます。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main() {
    FILE *file;
    int *numbers = NULL; // 動的配列のポインタ
    int count = 0;
    int capacity = 10; // 初期容量
    // メモリを確保
    numbers = (int *)malloc(capacity * sizeof(int));
    if (numbers == NULL) {
        printf("メモリの確保に失敗しました。\n");
        return 1;
    }
    // ファイルを開く
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルを開けませんでした");
        free(numbers); // 確保したメモリを解放
        return 1;
    }
    // データの読み込み
    while (fscanf(file, "%d", &numbers[count]) != EOF) {
        count++;
        // 配列のサイズを超えた場合、再確保
        if (count >= capacity) {
            capacity *= 2; // 容量を倍にする
            numbers = (int *)realloc(numbers, capacity * sizeof(int));
            if (numbers == NULL) {
                printf("メモリの再確保に失敗しました。\n");
                fclose(file);
                return 1;
            }
        }
    }
    // ファイルを閉じる
    fclose(file);
    // 読み込んだデータの表示
    printf("読み込んだデータ:\n");
    for (int i = 0; i < count; i++) {
        printf("%d\n", numbers[i]);
    }
    // 確保したメモリを解放
    free(numbers);
    return 0;
}

このプログラムでは、最初に10個の整数を格納できるメモリを確保し、必要に応じてreallocを使ってメモリを再確保しています。

これにより、ファイルから読み込むデータの数が不明な場合でも柔軟に対応できます。

最後に、確保したメモリを解放することを忘れないようにしましょう。

よくある質問(FAQ)

ファイルが存在しない場合はどうなるのか?

C言語でファイルを開く際、指定したファイルが存在しない場合、fopen関数NULLを返します。

この場合、プログラムはファイルを正常に開くことができなかったことを示しています。

以下のようにエラーチェックを行うことで、ファイルが存在しない場合の対処が可能です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("data.txt", "r"); // 読み込みモードでファイルを開く
    if (file == NULL) {
        // ファイルが存在しない場合のエラーメッセージ
        perror("ファイルを開けませんでした");
        return 1; // エラーコードを返す
    }
    // ファイルが正常に開けた場合の処理
    fclose(file); // ファイルを閉じる
    return 0;
}

このコードでは、fopenNULLを返した場合にperror関数を使ってエラーメッセージを表示しています。

これにより、ユーザーはファイルが存在しないことを知ることができます。

読み込むデータの形式はどのように指定するのか?

C言語では、ファイルからデータを読み込む際に、データの形式を指定する必要があります。

一般的には、fscanffgetsなどの関数を使用して、特定の形式でデータを読み込みます。

例えば、整数のリストが含まれるファイルを読み込む場合、以下のようにfscanfを使用します。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("numbers.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルを開けませんでした");
        return 1;
    }
    int number;
    while (fscanf(file, "%d", &number) != EOF) {
        printf("読み込んだ数: %d\n", number);
    }
    fclose(file);
    return 0;
}

この例では、numbers.txtファイルから整数を1つずつ読み込み、コンソールに出力しています。

%dは整数を指定するフォーマット指定子です。

ファイルの内容が異なる形式(例えば、浮動小数点数や文字列)である場合は、適切なフォーマット指定子を使用する必要があります。

配列のサイズを動的に変更する方法は?

C言語では、配列のサイズを動的に変更するために、mallocrealloc関数を使用します。

これにより、プログラムの実行中に必要に応じてメモリを確保したり、サイズを変更したりすることができます。

以下は、動的配列を使用して整数を格納する例です。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main() {
    int *array = NULL; // ポインタの初期化
    int size = 0; // 現在の配列サイズ
    int capacity = 2; // 初期容量
    array = (int *)malloc(capacity * sizeof(int)); // メモリを確保
    if (array == NULL) {
        perror("メモリの確保に失敗しました");
        return 1;
    }
    // データの追加
    for (int i = 0; i < 5; i++) {
        if (size == capacity) {
            capacity *= 2; // 容量を倍にする
            array = (int *)realloc(array, capacity * sizeof(int)); // メモリを再確保
            if (array == NULL) {
                perror("メモリの再確保に失敗しました");
                return 1;
            }
        }
        array[size++] = i; // 配列に値を追加
    }
    // 配列の内容を表示
    for (int i = 0; i < size; i++) {
        printf("配列[%d]: %d\n", i, array[i]);
    }
    free(array); // 確保したメモリを解放
    return 0;
}

このコードでは、初期容量を2とし、必要に応じてreallocを使って配列のサイズを変更しています。

配列に新しい値を追加する際に、現在のサイズが容量に達した場合、容量を倍にして再確保します。

最後に、使用したメモリはfree関数で解放します。

これにより、メモリリークを防ぐことができます。

目次から探す