【C言語】printfでchar型配列の文字列を表示する方法を解説

この記事では、C言語のprintf関数でchar型配列をprintfで表示する方法について解説していきます。

目次から探す

printf関数の使い方

printf関数は、C言語で文字列や変数の値を表示するために使用される非常に重要な関数です。

この関数を正しく使うことで、プログラムの実行結果や変数の値をターミナル上に表示することができます。

printf関数の基本的な書式

printf関数は、以下のような書式で使用します。

printf("書式指定文字列", 引数1, 引数2, ...);

書式指定文字列

表示したい文字列や変数の値を指定します。

文字列はダブルクォーテーションで囲みます。

変数の値を表示する場合は、書式指定子を使用します。

引数1, 引数2, …

書式指定文字列内で使用する変数や値を指定します。

複数の引数を指定する場合は、カンマで区切ります。

char型配列をprintfで表示する方法

char型配列は、文字列を格納するために使用されるデータ型です。

printf関数を使用してchar型配列を表示するには、以下のような書式を使用します。

char str[] = "Hello, World!";
printf("%s", str);

%s

書式指定子として、文字列を表示するために使用します。

char型配列を表示する場合は、%sを使用します。

上記の例では、strという名前のchar型配列にHello, World!という文字列を格納し、printf関数を使ってその文字列を表示しています。

printf関数では、char型配列を表示する際には、配列名をそのまま指定するだけで表示することができます(&不要)。

配列名は、配列の先頭要素のアドレスを表すポインタとして扱われるためです。

これにより、ターミナル上には Hello, World! という文字列が表示されます。

以上が、printf関数を使ってchar型配列を表示する方法の解説です。

printf関数の基本的な使い方と、char型配列を表示するための書式指定子を理解しておくと、プログラムのデバッグや結果の確認に役立ちます。

目次から探す