【C言語】includeできる主なヘッダファイル一覧

この記事では、C言語プログラミングにおいてよく使用される主なヘッダファイルについて解説します。

目次から探す

標準ライブラリの基本的なよく使うヘッダファイル

stdio.h

stdio.hは、C言語で標準入出力を扱うためのヘッダファイルです。

このヘッダファイルには、printfやscanfなどの関数が定義されています。

#include <stdio.h>
int main() {
    int num;
    printf("整数を入力してください: ");
    scanf("%d", &num);
    printf("入力された整数は %d です\n", num);
    return 0;
}
整数を入力してください: 10
入力された整数は 10 です

stdlib.h

stdlib.hは、C言語で一般的な関数や型を定義するためのヘッダファイルです。

このヘッダファイルには、mallocやfreeなどのメモリ管理関連の関数が定義されています。

#include <stdlib.h>
int main() {
    int* ptr = (int*)malloc(sizeof(int));
    if (ptr == NULL) {
        printf("メモリの割り当てに失敗しました\n");
        return 1;
    }
    *ptr = 10;
    printf("ポインタが指す値: %d\n", *ptr);
    free(ptr);
    return 0;
}
ポインタが指す値: 10

string.h

string.hは、C言語で文字列を扱うためのヘッダファイルです。

このヘッダファイルには、strlenやstrcpyなどの文字列操作関連の関数が定義されています。

#include <stdio.h>
#include <string.h>
int main() {
    char str1[20] = "Hello";
    char str2[20] = "World";
    strcat(str1, str2);
    printf("連結後の文字列: %s\n", str1);
    printf("文字列の長さ: %d\n", strlen(str1));
    return 0;
}
連結後の文字列: HelloWorld
文字列の長さ: 10

math.h

math.hは、C言語で数学的な計算を行うためのヘッダファイルです。

このヘッダファイルには、sinやcosなどの三角関数や、sqrtなどの平方根を計算する関数が定義されています。

#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main() {
    double angle = 45.0;
    double radian = angle * M_PI / 180.0;
    printf("sin(45度): %f\n", sin(radian));
    printf("cos(45度): %f\n", cos(radian));
    printf("sqrt(2): %f\n", sqrt(2));
    return 0;
}
sin(45度): 0.707107
cos(45度): 0.707107
sqrt(2): 1.414214

time.h

time.hは、C言語で時間や日付を扱うためのヘッダファイルです。

このヘッダファイルには、timeやlocaltimeなどの時間関連の関数が定義されています。

#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main() {
    time_t now = time(NULL);
    struct tm* timeinfo = localtime(&now);
    printf("現在の日時: %s", asctime(timeinfo));
    return 0;
}
現在の日時: Mon Jan  1 00:00:00 2023
1 2 3 4 5 6 7 8 9
目次から探す