【C言語】ファイルの読み込みと書き込み方法について解説

この記事では、C言語を使ってファイルの読み込みと書き込みを行う方法について詳しく解説します。

ファイルにデータを書き込んだり、ファイルからデータを読み込んだりするための基本的な関数や、エラーが発生したときの対処法について学ぶことができます。

これを理解することで、プログラムのデータ管理がよりスムーズに行えるようになります。

目次から探す

ファイルへの書き込み

C言語では、ファイルにデータを書き込むためのいくつかの関数が用意されています。

ここでは、代表的な関数であるfprintffputsfwriteを使ったファイルへの書き込み方法を解説します。

また、書き込み時のエラー確認についても触れます。

fprintf関数の使用

fprintf関数は、フォーマット付きでファイルにデータを書き込むための関数です。

標準出力に出力するprintf関数と似ていますが、出力先を指定できる点が異なります。

使用例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("output.txt", "w"); // 書き込みモードでファイルをオープン
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    int number = 42;
    fprintf(file, "数値: %d\n", number); // フォーマット付きで書き込み
    fclose(file); // ファイルをクローズ
    return 0;
}

このコードでは、output.txtというファイルに「数値: 42」という内容を書き込んでいます。

fopen関数でファイルを開き、fprintf関数でデータを書き込み、最後にfclose関数でファイルを閉じています。

fputs関数の使用

fputs関数は、文字列をそのままファイルに書き込むための関数です。

フォーマット指定はできませんが、シンプルな文字列の書き込みには便利です。

以下はfputsを使った例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("output.txt", "w");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    const char *str = "こんにちは、世界!\n";
    fputs(str, file); // 文字列を書き込み
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、output.txtに「こんにちは、世界!」という文字列を書き込んでいます。

fputsは文字列をそのまま書き込むため、簡単に使用できます。

fwrite関数の使用

fwrite関数は、バイナリデータをファイルに書き込むための関数です。

構造体や配列など、メモリの内容をそのままファイルに保存したい場合に使用します。

以下はfwriteを使った例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("output.bin", "wb"); // バイナリ書き込みモードでオープン
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    int numbers[] = {1, 2, 3, 4, 5};
    size_t result = fwrite(numbers, sizeof(int), 5, file); // 配列を書き込み
    if (result != 5) {
        perror("書き込みエラー");
    }
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、output.binというバイナリファイルに整数の配列を書き込んでいます。

fwrite関数は、書き込むデータのサイズや個数を指定できるため、効率的にデータを保存できます。

書き込みエラーの確認

ファイルへの書き込み時には、エラーが発生することがあります。

例えば、ファイルが存在しない、書き込み権限がない、ディスクが満杯などの理由です。

これらのエラーを確認するためには、ferror関数を使用します。

以下は、書き込みエラーを確認する例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("output.txt", "w");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    const char *str = "エラーチェックの例\n";
    if (fputs(str, file) == EOF) { // 書き込みエラーの確認
        perror("書き込みエラー");
    }
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、fputsで文字列を書き込む際にエラーが発生した場合、perror関数を使ってエラーメッセージを表示します。

これにより、問題の特定が容易になります。

以上が、C言語におけるファイルへの書き込み方法とエラー確認の基本です。

これらの関数を使いこなすことで、ファイル操作がよりスムーズに行えるようになります。

ファイルからの読み込み

ファイルからデータを読み込むことは、C言語プログラミングにおいて非常に重要な操作です。

ここでは、主に使用される3つの関数、fscanffgetsfreadについて詳しく解説します。

また、読み込みエラーの確認方法についても触れます。

fscanf関数の使用

fscanf関数は、フォーマット指定子を使ってファイルからデータを読み込むための関数です。

標準入力からの読み込みに使われるscanf関数と似ていますが、ファイルポインタを指定する点が異なります。

以下は、fscanfを使用してファイルから整数と文字列を読み込む例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    int number;
    char str[100];
    // ファイルを読み込みモードでオープン
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    // fscanfを使ってデータを読み込む
    fscanf(file, "%d %s", &number, str);
    printf("読み込んだデータ: %d, %s\n", number, str);
    // ファイルを閉じる
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、data.txtというファイルから整数と文字列を読み込み、コンソールに出力します。

ファイルが存在しない場合はエラーメッセージを表示します。

fgets関数の使用

fgets関数は、指定したファイルから1行分の文字列を読み込むための関数です。

改行文字も含めて読み込むため、行単位でのデータ処理に便利です。

以下は、fgetsを使用してファイルから1行を読み込む例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file;
    char buffer[256];
    // ファイルを読み込みモードでオープン
    file = fopen("data.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    // fgetsを使って1行を読み込む
    if (fgets(buffer, sizeof(buffer), file) != NULL) {
        printf("読み込んだ行: %s", buffer);
    }
    // ファイルを閉じる
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、data.txtから1行を読み込み、その内容を表示します。

fgetsは、バッファのサイズを指定することで、バッファオーバーフローを防ぐことができます。

fread関数の使用

fread関数は、バイナリデータをファイルから読み込むための関数です。

特に、構造体や配列などのデータを一度に読み込む際に便利です。

以下は、freadを使用してバイナリファイルからデータを読み込む例です。

#include <stdio.h>
typedef struct {
    int id;
    char name[50];
} Record;
int main() {
    FILE *file;
    Record record;
    // バイナリファイルを読み込みモードでオープン
    file = fopen("data.bin", "rb");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    // freadを使ってデータを読み込む
    while (fread(&record, sizeof(Record), 1, file) == 1) {
        printf("ID: %d, 名前: %s\n", record.id, record.name);
    }
    // ファイルを閉じる
    fclose(file);
    return 0;
}

このコードでは、data.binというバイナリファイルからRecord構造体のデータを読み込み、各レコードのIDと名前を表示します。

読み込みエラーの確認

ファイルからの読み込み時には、エラーが発生する可能性があります。

これを確認するためには、各関数の戻り値をチェックすることが重要です。

例えば、fscanffgetsでは、読み込んだデータの数やNULLポインタのチェックを行います。

freadでは、戻り値が読み込んだ要素数と期待する要素数を比較することで、エラーを確認できます。

以下は、エラーチェックの例です。

if (fscanf(file, "%d %s", &number, str) != 2) {
    fprintf(stderr, "データの読み込みエラー\n");
}

このように、エラーチェックを行うことで、プログラムの安定性を向上させることができます。

ファイルポインタの操作

ファイルポインタは、ファイルの読み書きを行う際に、現在の位置を示す重要な役割を果たします。

C言語では、ファイルポインタを操作するための関数がいくつか用意されています。

ここでは、fseekftellrewindの3つの関数について詳しく解説します。

fseek関数の使い方

fseek関数は、ファイルポインタの位置を変更するために使用されます。

この関数を使うことで、ファイル内の任意の位置に移動することができます。

構文

int fseek(FILE *stream, long offset, int whence);
項目説明
stream操作対象のファイルポインタ
offset移動するバイト数
whence移動の基準位置を指定する定数
SEEK_SETファイルの先頭からのオフセット
SEEK_CUR現在の位置からのオフセット
SEEK_ENDファイルの末尾からのオフセット

使用例

以下の例では、ファイルの先頭から100バイト目に移動し、その位置からデータを読み取ります。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("example.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    // 100バイト目に移動
    fseek(file, 100, SEEK_SET);
    char buffer[50];
    fread(buffer, sizeof(char), 50, file);
    printf("読み取ったデータ: %s\n", buffer);
    fclose(file);
    return 0;
}

ftell関数の使い方

ftell関数は、現在のファイルポインタの位置を取得するために使用されます。

この関数を使うことで、ファイル内の現在の位置を知ることができます。

構文

long ftell(FILE *stream);
  • stream: 操作対象のファイルポインタ

使用例

以下の例では、ファイルの先頭からの現在の位置を取得し、その位置を表示します。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("example.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    // 現在の位置を取得
    long position = ftell(file);
    printf("現在の位置: %ld\n", position);
    fclose(file);
    return 0;
}

rewind関数の使い方

rewind関数は、ファイルポインタをファイルの先頭に戻すために使用されます。

この関数を使うことで、ファイルの読み書きを最初からやり直すことができます。

構文

void rewind(FILE *stream);
  • stream: 操作対象のファイルポインタ

使用例

以下の例では、ファイルを読み取った後にポインタを先頭に戻し、再度読み取ります。

#include <stdio.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("example.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        perror("ファイルオープンエラー");
        return 1;
    }
    char buffer[50];
    fread(buffer, sizeof(char), 50, file);
    printf("最初の読み取り: %s\n", buffer);
    // ポインタを先頭に戻す
    rewind(file);
    fread(buffer, sizeof(char), 50, file);
    printf("再度の読み取り: %s\n", buffer);
    fclose(file);
    return 0;
}

これらの関数を使うことで、ファイルポインタを柔軟に操作し、ファイルの読み書きを効率的に行うことができます。

ファイルポインタの操作は、特に大きなファイルを扱う際に非常に重要ですので、しっかりと理解しておきましょう。

バイナリファイルとテキストファイル

ファイルには主にテキストファイルとバイナリファイルの2種類があります。

それぞれの特徴や使いどころについて詳しく見ていきましょう。

テキストファイルの特徴

テキストファイルは、文字データを人間が読める形式で保存したファイルです。

主に以下のような特徴があります。

  • 可読性: テキストファイルは、エディタやビューアで簡単に開いて内容を確認できます。

例えば、.txt.csvファイルがこれに該当します。

  • 文字コード: テキストファイルは、ASCIIやUTF-8などの文字コードを使用して文字を表現します。

これにより、異なるプラットフォーム間でも互換性があります。

  • サイズ: テキストファイルは、同じ情報をバイナリファイルに比べて大きくなることがあります。

特に、数値データや画像データをテキスト形式で保存すると、サイズが膨大になることがあります。

テキストファイルは、設定ファイルやログファイル、データのインポート・エクスポートなど、主に人間が直接操作する必要がある場合に使用されます。

バイナリファイルの特徴

バイナリファイルは、データをそのままの形式で保存するファイルです。

以下のような特徴があります。

  • 効率性: バイナリファイルは、データをそのままの形式で保存するため、サイズが小さく、読み書きが高速です。

特に、数値データや画像データを扱う場合に有利です。

  • 非可読性: バイナリファイルは、人間が直接内容を確認することが難しいため、専用のプログラムやツールを使用して読み取る必要があります。
  • プラットフォーム依存性: バイナリファイルは、プラットフォームによってデータの表現が異なる場合があります。

特に、エンディアン(バイトオーダー)の違いに注意が必要です。

バイナリファイルは、画像や音声、動画、データベースなど、効率的なデータ処理が求められる場合に使用されます。

それぞれの使いどころ

テキストファイルとバイナリファイルは、それぞれ異なる用途に適しています。

ファイルタイプ使いどころ
テキストファイル設定ファイルやログファイルなど、人間が直接編集・確認する必要がある場合。
データのインポート・エクスポートを行う際に、他のプログラムとの互換性が求められる場合。
バイナリファイル画像や音声、動画などのメディアデータを扱う場合。
大量の数値データを効率的に保存・処理する必要がある場合。

このように、ファイルの種類によって適切な使い方が異なるため、目的に応じて選択することが重要です。

エラーハンドリング

ファイルの読み込みや書き込みを行う際には、エラーが発生する可能性があります。

C言語では、エラーを適切に処理することが重要です。

ここでは、エラーハンドリングの基本的な方法について解説します。

errnoとエラーメッセージ

C言語では、エラーが発生した場合に、errnoというグローバル変数を使用してエラーの種類を確認することができます。

errnoは、エラーが発生した際にそのエラーコードを格納します。

エラーが発生した場合、errnoの値を確認することで、どのようなエラーが起こったのかを知ることができます。

以下は、errnoを使用してエラーメッセージを表示する例です。

#include <stdio.h>
#include <errno.h>
#include <string.h>
int main() {
    FILE *file = fopen("nonexistent.txt", "r"); // 存在しないファイルを開こうとする
    if (file == NULL) {
        // エラーが発生した場合、errnoの値を確認
        printf("ファイルを開くことができませんでした: %s\n", strerror(errno));
    } else {
        fclose(file);
    }
    return 0;
}

このコードでは、存在しないファイルを開こうとしています。

fopenが失敗した場合、fileNULLになり、errnoの値を使ってエラーメッセージを表示します。

strerror関数を使用することで、errnoの値に対応するエラーメッセージを取得できます。

エラー処理の実装例

エラー処理は、プログラムの信頼性を高めるために非常に重要です。

以下に、ファイルの読み込みと書き込みを行う際のエラー処理の実装例を示します。

#include <stdio.h>
#include <errno.h>
#include <string.h>
int main() {
    FILE *file;
    char buffer[100];
    // ファイルの書き込み
    file = fopen("example.txt", "w");
    if (file == NULL) {
        printf("ファイルを開くことができませんでした: %s\n", strerror(errno));
        return 1; // エラーが発生した場合はプログラムを終了
    }
    fprintf(file, "Hello, World!\n");
    fclose(file);
    // ファイルの読み込み
    file = fopen("example.txt", "r");
    if (file == NULL) {
        printf("ファイルを開くことができませんでした: %s\n", strerror(errno));
        return 1; // エラーが発生した場合はプログラムを終了
    }
    if (fgets(buffer, sizeof(buffer), file) != NULL) {
        printf("読み込んだ内容: %s", buffer);
    } else {
        printf("ファイルの読み込みに失敗しました: %s\n", strerror(errno));
    }
    fclose(file);
    return 0;
}

このプログラムでは、まずexample.txtというファイルに文字列を書き込み、その後にそのファイルを読み込んで内容を表示します。

ファイルを開く際にエラーが発生した場合は、errnoを使ってエラーメッセージを表示し、プログラムを終了します。

また、読み込み時にもエラー処理を行い、読み込みに失敗した場合はその旨を表示します。

このように、エラーハンドリングを適切に行うことで、プログラムの安定性を向上させることができます。

目次から探す