【Python】タプルとリストの違いとは?

Pythonにはデータを格納するための「リスト」と「タプル」という2つの重要なデータ構造があります。

この2つは似ているようで、実は大きな違いがあります。

この記事では、リストとタプルの基本的な概念から、それぞれの特徴、違い、具体的な使い方までをわかりやすく解説します。

初心者の方でも理解しやすいように、サンプルコードや実行結果を交えながら説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次から探す

基本的な概念

Pythonには、データを格納するためのさまざまなデータ構造があります。

その中でも特に重要なのがリストとタプルです。

これらはどちらもシーケンス型と呼ばれるデータ構造で、複数の要素を順序付けて格納することができます。

しかし、リストとタプルにはいくつかの重要な違いがあります。

ここでは、まずそれぞれの基本的な概念について説明します。

リストとは

リストの定義

リストは、Pythonで最も一般的に使用されるデータ構造の一つです。

リストは、複数の要素を順序付けて格納することができる可変長のシーケンスです。

リストは角括弧 [] を使用して定義され、要素はカンマ , で区切られます。

# リストの例
fruits = ["apple", "banana", "cherry"]

リストの特徴

リストには以下のような特徴があります。

  • 可変性: リストは可変(ミュータブル)であり、作成後に要素を追加、削除、変更することができます。
  • 順序保持: リストは要素の順序を保持します。

つまり、要素は追加された順序で格納されます。

  • 多様なデータ型: リストの要素は異なるデータ型を持つことができます。

例えば、整数、文字列、リストなどを同じリストに格納することができます。

# リストの操作例
fruits.append("orange")  # 要素の追加
fruits[1] = "blueberry"  # 要素の変更
del fruits[0]            # 要素の削除

タプルとは

タプルの定義

タプルは、リストと同様に複数の要素を順序付けて格納することができるシーケンス型のデータ構造です。

しかし、タプルは不変(イミュータブル)であり、作成後に要素を変更することはできません。

タプルは丸括弧 () を使用して定義され、要素はカンマ , で区切られます。

# タプルの例
fruits = ("apple", "banana", "cherry")

タプルの特徴

タプルには以下のような特徴があります。

  • 不変性: タプルは不変(イミュータブル)であり、作成後に要素を追加、削除、変更することはできません。
  • 順序保持: タプルもリストと同様に要素の順序を保持します。
  • 多様なデータ型: タプルの要素も異なるデータ型を持つことができます。
# タプルの操作例(操作はできない)
# fruits.append("orange")  # エラー: タプルは不変なので要素を追加できない
# fruits[1] = "blueberry"  # エラー: タプルは不変なので要素を変更できない
# del fruits[0]            # エラー: タプルは不変なので要素を削除できない

リストとタプルの基本的な概念を理解することで、これらのデータ構造を適切に選択し、効果的に使用することができます。

次に、リストとタプルの違いについて詳しく見ていきましょう。

リストとタプルの違い

Pythonにおいて、リストとタプルはどちらもシーケンス型のデータ構造ですが、それぞれに異なる特徴と用途があります。

ここでは、リストとタプルの違いについて詳しく見ていきます。

ミュータビリティ(可変性)

リストの可変性

リストは可変(ミュータブル)なデータ構造です。

つまり、一度作成したリストの要素を後から変更、追加、削除することができます。

以下にリストの可変性を示す例を示します。

# リストの作成
my_list = [1, 2, 3]
# 要素の変更
my_list[0] = 10
print(my_list)  # 出力: [10, 2, 3]
# 要素の追加
my_list.append(4)
print(my_list)  # 出力: [10, 2, 3, 4]
# 要素の削除
del my_list[1]
print(my_list)  # 出力: [10, 3, 4]

このように、リストは柔軟に操作することができるため、データの変更が頻繁に行われる場合に適しています。

タプルの不変性

一方、タプルは不変(イミュータブル)なデータ構造です。

一度作成したタプルの要素を変更することはできません。

以下にタプルの不変性を示す例を示します。

# タプルの作成
my_tuple = (1, 2, 3)
# 要素の変更(エラーが発生)
# my_tuple[0] = 10  # TypeError: 'tuple' object does not support item assignment
# 要素の追加(エラーが発生)
# my_tuple.append(4)  # AttributeError: 'tuple' object has no attribute 'append'
# 要素の削除(エラーが発生)
# del my_tuple[1]  # TypeError: 'tuple' object doesn't support item deletion

このように、タプルは一度作成すると変更できないため、データの変更が不要な場合や、データの整合性を保ちたい場合に適しています。

使用例と適用シナリオ

リストの使用例

リストは可変であるため、データの追加や削除が頻繁に行われるシナリオでよく使用されます。

例えば、以下のような場合です。

  • ユーザーからの入力を収集してリストに追加する場合
  • 動的に変化するデータを扱う場合(例:リアルタイムのセンサーデータ)
# ユーザーからの入力をリストに追加する例
user_inputs = []
for _ in range(3):
    user_input = input("入力してください: ")
    user_inputs.append(user_input)
print(user_inputs)

タプルの使用例

タプルは不変であるため、データの変更が不要なシナリオでよく使用されます。

例えば、以下のような場合です。

  • 関数の戻り値として複数の値を返す場合
  • 定数データを保持する場合
# 関数の戻り値としてタプルを使用する例
def get_coordinates():
    return (35.6895, 139.6917)
coordinates = get_coordinates()
print(coordinates)  # 出力: (35.6895, 139.6917)

メモリ使用量とパフォーマンス

リストのメモリ使用量

リストは可変であるため、要素の追加や削除が行われるたびにメモリの再割り当てが発生することがあります。

そのため、リストはタプルに比べてメモリ使用量が多くなることがあります。

タプルのメモリ使用量

タプルは不変であるため、作成時に必要なメモリが確保され、その後のメモリ使用量は一定です。

一般的に、タプルはリストよりもメモリ使用量が少ないです。

パフォーマンスの比較

リストとタプルのパフォーマンスを比較すると、タプルの方が高速です。

これは、タプルが不変であるため、要素の追加や削除が行われないためです。

以下にリストとタプルのパフォーマンスを比較する例を示します。

import time
# リストのパフォーマンステスト
start_time = time.time()
my_list = [i for i in range(1000000)]
end_time = time.time()
print("リストの作成時間: ", end_time - start_time)
# タプルのパフォーマンステスト
start_time = time.time()
my_tuple = tuple(i for i in range(1000000))
end_time = time.time()
print("タプルの作成時間: ", end_time - start_time)

このように、リストとタプルにはそれぞれ異なる特徴と用途があります。

データの変更が必要な場合はリストを、データの変更が不要な場合やパフォーマンスが重要な場合はタプルを使用することが推奨されます。

リストとタプルの操作

リストの操作

リストはPythonで非常に柔軟に操作できるデータ構造です。

以下に、リストの基本的な操作方法を紹介します。

要素の追加

リストに要素を追加する方法はいくつかあります。

最も一般的な方法はappend()メソッドを使用することです。

# リストの定義
fruits = ["apple", "banana", "cherry"]
# 要素の追加
fruits.append("orange")
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'banana', 'cherry', 'orange']

他にも、insert()メソッドを使って特定の位置に要素を追加することもできます。

# 特定の位置に要素を追加
fruits.insert(1, "blueberry")
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'blueberry', 'banana', 'cherry', 'orange']

要素の削除

リストから要素を削除する方法もいくつかあります。

remove()メソッドを使うと、指定した値を持つ最初の要素を削除できます。

# 要素の削除
fruits.remove("banana")
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'blueberry', 'cherry', 'orange']

また、pop()メソッドを使うと、指定した位置の要素を削除し、その要素を返します。

位置を指定しない場合は、最後の要素が削除されます。

# 最後の要素を削除
last_fruit = fruits.pop()
print(last_fruit)  # 出力: 'orange'
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'blueberry', 'cherry']

要素の変更

リストの要素はインデックスを使って簡単に変更できます。

# 要素の変更
fruits[1] = "blackberry"
print(fruits)  # 出力: ['apple', 'blackberry', 'cherry']

タプルの操作

タプルはリストと異なり、不変(イミュータブル)なデータ構造です。

そのため、タプルの要素を追加、削除、変更することはできません。

要素の追加(不可能)

タプルに要素を追加することはできません。

以下のコードはエラーを引き起こします。

# タプルの定義
fruits = ("apple", "banana", "cherry")
# 要素の追加(エラー)
# fruits.append("orange")  # AttributeError: 'tuple' object has no attribute 'append'

要素の削除(不可能)

同様に、タプルから要素を削除することもできません。

# 要素の削除(エラー)
# del fruits[1]  # TypeError: 'tuple' object doesn't support item deletion

要素の変更(不可能)

タプルの要素を変更することもできません。

# 要素の変更(エラー)
# fruits[1] = "blackberry"  # TypeError: 'tuple' object does not support item assignment

タプルは一度作成すると変更できないため、データの整合性を保つ必要がある場合や、変更されることがないデータを扱う場合に適しています。

リストとタプルの使い分け

リストとタプルはどちらもPythonでデータを格納するためのシーケンス型ですが、それぞれの特性を理解し、適切に使い分けることが重要です。

以下では、具体的なシナリオに基づいてリストとタプルの使い分けについて解説します。

データの変更が必要な場合

リストは可変(ミュータブル)であるため、データの追加、削除、変更が必要な場合に適しています。

例えば、ユーザーからの入力を受け取ってリストに追加したり、特定の条件に基づいてリストの要素を変更したりする場合にリストを使用します。

# リストの例
fruits = ['apple', 'banana', 'cherry']
# 要素の追加
fruits.append('orange')
print(fruits)  # ['apple', 'banana', 'cherry', 'orange']
# 要素の変更
fruits[1] = 'blueberry'
print(fruits)  # ['apple', 'blueberry', 'cherry', 'orange']
# 要素の削除
fruits.remove('cherry')
print(fruits)  # ['apple', 'blueberry', 'orange']

データの変更が不要な場合

タプルは不変(イミュータブル)であるため、データの変更が不要な場合に適しています。

例えば、設定値や定数、変更されるべきでないデータを格納する場合にタプルを使用します。

タプルを使用することで、データが誤って変更されるリスクを減らすことができます。

# タプルの例
dimensions = (1920, 1080)
print(dimensions)  # (1920, 1080)
# タプルの要素は変更できない
# dimensions[0] = 1280  # エラーが発生する

パフォーマンスが重要な場合

タプルはリストに比べてメモリ使用量が少なく、処理速度が速いという特性があります。

そのため、パフォーマンスが重要な場合や大量のデータを扱う場合にはタプルを使用することが推奨されます。

特に、データが変更されないことが保証されている場合には、タプルを使用することで効率的なプログラムを作成できます。

import sys
# リストとタプルのメモリ使用量の比較
list_example = [1, 2, 3, 4, 5]
tuple_example = (1, 2, 3, 4, 5)
print(sys.getsizeof(list_example))  # リストのメモリ使用量
print(sys.getsizeof(tuple_example))  # タプルのメモリ使用量

上記のコードを実行すると、リストの方がタプルよりも多くのメモリを使用していることが確認できます。

また、タプルはイミュータブルであるため、ハッシュ可能であり、辞書のキーやセットの要素として使用することができます。

# タプルを辞書のキーとして使用
location = {(35.6895, 139.6917): "Tokyo", (34.0522, -118.2437): "Los Angeles"}
print(location[(35.6895, 139.6917)])  # Tokyo

このように、リストとタプルはそれぞれの特性を理解し、適切に使い分けることで、効率的で安全なプログラムを作成することができます。

目次から探す