[コマンドプロンプト] startコマンドの使い方 – 新規ウィンドウを開く
start
コマンドは、コマンドプロンプトで新しいウィンドウを開いて別のプログラムやファイルを実行するために使用されます。
基本的な使い方は start プログラム名
です。
例えば、start notepad
と入力すると、新しいウィンドウでメモ帳が開きます。
特定のファイルを開く場合は、start ファイル名
とします。
また、start
の後に /D
オプションを使うと、指定したディレクトリでコマンドを実行できます。
- startコマンドの基本的な使い方
- 新規ウィンドウを開く方法
- 各種オプションの活用法
- 応用例による実践的な利用法
- エラーハンドリングのポイント
startコマンドとは
start
コマンドは、Windowsのコマンドプロンプトで使用される非常に便利なコマンドです。
このコマンドを使うことで、新しいウィンドウを開いてプログラムやファイルを実行することができます。
例えば、特定のアプリケーションを新しいウィンドウで起動したり、特定のフォルダを開いたりする際に役立ちます。
start
コマンドは、シンプルな構文で使えるため、初心者でも簡単に利用できるのが特徴です。
また、さまざまなオプションを指定することで、ウィンドウの表示方法や動作をカスタマイズすることも可能です。
これにより、効率的に作業を進めることができるため、多くのユーザーに重宝されています。
startコマンドで新規ウィンドウを開く方法
基本的な使い方
start
コマンドの基本的な構文は以下の通りです。
start [オプション] [プログラム名またはファイル名]
このコマンドを実行すると、指定したプログラムやファイルが新しいウィンドウで開かれます。
特に、プログラム名やファイル名にスペースが含まれる場合は、ダブルクォーテーションで囲む必要があります。
プログラムを新しいウィンドウで開く
特定のプログラムを新しいウィンドウで開くには、以下のようにコマンドを入力します。
start "メモ帳" notepad.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳が新しいウィンドウで開きます。
ファイルを新しいウィンドウで開く
特定のファイルを新しいウィンドウで開く場合は、ファイルのパスを指定します。
例えば、テキストファイルを開くには次のようにします。
start "テキストファイル" "C:\path\to\file.txt"
このコマンドを実行すると、指定したテキストファイルが関連付けられたアプリケーションで開かれます。
特定のディレクトリで新しいウィンドウを開く
特定のディレクトリを新しいウィンドウで開くには、/D
オプションを使用します。
以下のようにコマンドを入力します。
start "特定のディレクトリ" /D "C:\path\to\directory" cmd
このコマンドを実行すると、指定したディレクトリで新しいコマンドプロンプトウィンドウが開きます。
startコマンドのオプション
/Dオプションでディレクトリを指定
/D
オプションを使用すると、新しいウィンドウを開く際に特定のディレクトリを指定できます。
これにより、コマンドプロンプトが指定したディレクトリで開始されます。
以下のように使用します。
start "特定のディレクトリ" /D "C:\path\to\directory" cmd
このコマンドを実行すると、指定したディレクトリで新しいコマンドプロンプトウィンドウが開きます。
/MINオプションで最小化して開く
/MIN
オプションを使うと、新しいウィンドウを最小化した状態で開くことができます。
以下のようにコマンドを入力します。
start /MIN notepad.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳が最小化された状態で開かれます。
/MAXオプションで最大化して開く
/MAX
オプションを使用すると、新しいウィンドウを最大化した状態で開くことができます。
次のようにコマンドを入力します。
start /MAX notepad.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳が最大化された状態で開かれます。
/WAITオプションでプロセスの終了を待つ
/WAIT
オプションを使うと、指定したプログラムが終了するまで次のコマンドの実行を待機します。
以下のように使用します。
start /WAIT notepad.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳が終了するまで次のコマンドが実行されません。
/Bオプションで新しいウィンドウを開かずに実行
/B
オプションを使用すると、新しいウィンドウを開かずにプログラムを実行できます。
以下のようにコマンドを入力します。
start /B notepad.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳が現在のウィンドウで実行されます。
/Iオプションで環境変数をリセットして実行
/I
オプションを使うと、新しいウィンドウで実行されるプログラムの環境変数をリセットできます。
以下のように使用します。
start /I cmd
このコマンドを実行すると、新しいコマンドプロンプトウィンドウが開き、環境変数がリセットされた状態で実行されます。
startコマンドの応用例
複数のプログラムを同時に起動する
start
コマンドを使うことで、複数のプログラムを同時に起動することができます。
以下のように、各プログラムをstart
コマンドで指定します。
start notepad.exe
start calc.exe
start mspaint.exe
このコマンドを実行すると、メモ帳、電卓、ペイントがそれぞれ新しいウィンドウで同時に開かれます。
特定のファイルを関連付けられたアプリケーションで開く
特定のファイルを関連付けられたアプリケーションで開くには、ファイルのパスを指定します。
例えば、PDFファイルを開く場合は次のようにします。
start "PDFファイル" "C:\path\to\file.pdf"
このコマンドを実行すると、指定したPDFファイルがデフォルトのPDFリーダーで開かれます。
バッチファイルでstartコマンドを使用する
バッチファイル内でstart
コマンドを使用することで、複数のコマンドを順次実行することができます。
以下は、バッチファイルの例です。
@echo off
start notepad.exe
start calc.exe
このバッチファイルを実行すると、メモ帳と電卓がそれぞれ新しいウィンドウで開かれます。
ネットワークドライブ上のファイルを開く
ネットワークドライブ上のファイルを開く場合も、start
コマンドを使用できます。
以下のように、ネットワークパスを指定します。
start "\\NetworkDrive\SharedFolder\file.txt"
このコマンドを実行すると、指定したネットワークドライブ上のテキストファイルが関連付けられたアプリケーションで開かれます。
startコマンドでURLをブラウザで開く
start
コマンドを使って、特定のURLをデフォルトのブラウザで開くこともできます。
以下のようにコマンドを入力します。
start "ウェブサイト" "https://www.example.com"
このコマンドを実行すると、指定したURLがデフォルトのウェブブラウザで開かれます。
startコマンドのエラーハンドリング
ファイルやプログラムが見つからない場合の対処法
start
コマンドを使用してファイルやプログラムを開こうとした際に、「指定されたファイルが見つかりません」というエラーが表示されることがあります。
この場合、以下の点を確認してください。
- パスの確認: 指定したファイルやプログラムのパスが正しいか確認します。
特に、ファイル名や拡張子が間違っていないかをチェックします。
- ファイルの存在確認: 指定したファイルが実際にその場所に存在するか確認します。
- 環境変数の確認: プログラムが環境変数に登録されている場合、正しいパスが設定されているか確認します。
パスにスペースが含まれる場合の注意点
ファイルやプログラムのパスにスペースが含まれている場合、ダブルクォーテーションで囲む必要があります。
例えば、次のように記述します。
start "プログラム" "C:\Program Files\MyApp\app.exe"
ダブルクォーテーションを忘れると、コマンドプロンプトはパスを正しく解釈できず、エラーが発生します。
スペースが含まれる場合は必ず囲むようにしましょう。
権限不足によるエラーの対処法
start
コマンドを使用してプログラムを実行する際に、権限不足によるエラーが発生することがあります。
この場合、以下の対処法を試みてください。
- 管理者として実行: コマンドプロンプトを管理者として実行し、再度コマンドを入力します。
これにより、必要な権限が付与される場合があります。
- ファイルのプロパティを確認: 実行しようとしているプログラムやファイルのプロパティを確認し、アクセス権限が適切に設定されているか確認します。
- セキュリティソフトの設定: 一部のセキュリティソフトがプログラムの実行をブロックしている場合があります。
設定を見直し、必要に応じて例外を追加します。
よくある質問
まとめ
この記事では、Windowsのコマンドプロンプトにおけるstart
コマンドの基本的な使い方やさまざまなオプション、応用例、エラーハンドリングについて詳しく解説しました。
これにより、start
コマンドを活用することで、効率的にプログラムやファイルを新しいウィンドウで開く方法を学ぶことができました。
ぜひ、実際にコマンドプロンプトを使ってstart
コマンドを試し、日常の作業をよりスムーズに進めてみてください。