【C言語】三角関数の表を作成する方法

この記事では、C言語を使って三角関数の表を作成する方法について解説します。

目次から探す

三角関数の表の作成方法

三角関数は、数学や物理学などでよく使われる関数です。

C言語では、sin関数cos関数tan関数などが用意されており、これらの関数を使って三角関数の値を計算することができます。

この記事では、C言語を使って三角関数の表を作成する方法について説明します。

sin関数の表の作成

sin関数は、与えられた角度の正弦値を計算する関数です。

C言語では、math.hヘッダファイルをインクルードすることでsin関数を使用することができます。

以下に、0度から360度までの角度に対するsin関数の値を表形式で表示するサンプルコードを示します。

#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main() {
    int angle;
    double radian, sine;
    printf("角度\t正弦値\n");
    printf("----------------\n");
    for (angle = 0; angle <= 360; angle += 10) {
        radian = angle * (M_PI / 180.0);
        sine = sin(radian);
        printf("%d\t%f\n", angle, sine);
    }
    return 0;
}

このコードでは、0度から360度まで10度刻みで角度を変化させ、それぞれの角度に対するsin関数の値を計算して表示しています。

cos関数の表の作成

cos関数は、与えられた角度の余弦値を計算する関数です。

sin関数と同様に、math.hヘッダファイルをインクルードすることでcos関数を使用することができます。

以下に、0度から360度までの角度に対するcos関数の値を表形式で表示するサンプルコードを示します。

#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main() {
    int angle;
    double radian, cosine;
    printf("角度\t余弦値\n");
    printf("----------------\n");
    for (angle = 0; angle <= 360; angle += 10) {
        radian = angle * (M_PI / 180.0);
        cosine = cos(radian);
        printf("%d\t%f\n", angle, cosine);
    }
    return 0;
}

このコードでは、0度から360度まで10度刻みで角度を変化させ、それぞれの角度に対するcos関数の値を計算して表示しています。

tan関数の表の作成

tan関数は、与えられた角度の正接値を計算する関数です。

sin関数cos関数と同様に、math.hヘッダファイルをインクルードすることでtan関数を使用することができます。

以下に、0度から360度までの角度に対するtan関数の値を表形式で表示するサンプルコードを示します。

#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main() {
    int angle;
    double radian, tangent;
    printf("角度\t正接値\n");
    printf("----------------\n");
    for (angle = 0; angle <= 360; angle += 10) {
        radian = angle * (M_PI / 180.0);
        tangent = tan(radian);
        printf("%d\t%f\n", angle, tangent);
    }
    return 0;
}

このコードでは、0度から360度まで10度刻みで角度を変化させ、それぞれの角度に対するtan関数の値を計算して表示しています。

以上が、C言語を使って三角関数の表を作成する方法についての説明です。

これらのサンプルコードを実行することで、三角関数の値を表形式で確認することができます。

目次から探す