【C言語】行の最後にセミコロンがいるケースといらないケースを解説

C言語を学び始めたばかりの方にとって、セミコロン(;)の使い方は少し混乱するかもしれません。

この記事では、セミコロンが必要なケースと不要なケースを具体的な例を交えて解説します。

目次から探す

セミコロンが必要なケース

C言語では、セミコロン(;)は文の終わりを示すために使用されます。

セミコロンが必要なケースについて具体的に見ていきましょう。

変数宣言と初期化

変数を宣言する際には、必ずセミコロンが必要です。

変数の宣言と初期化は、以下のように行います。

int a; // 変数aの宣言
int b = 10; // 変数bの宣言と初期化

上記の例では、int a;int b = 10;のそれぞれの行の最後にセミコロンが付いています。

これにより、コンパイラはここで文が終了したことを認識します。

関数の呼び出し

関数を呼び出す際にも、セミコロンが必要です。

以下の例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
void sayHello() {
    printf("Hello, World!\n");
}
int main() {
    sayHello(); // 関数の呼び出し
    return 0;
}

この例では、sayHello();の行の最後にセミコロンが付いています。

これにより、関数の呼び出しが一つの文として認識されます。

式と文の終わり

C言語では、式や文の終わりにもセミコロンが必要です。

以下の例を見てみましょう。

int a = 5;
int b = 10;
int sum = a + b; // 式の終わり

この例では、int sum = a + b;の行の最後にセミコロンが付いています。

これにより、式が一つの文として認識されます。

forループの構文

forループの構文では、セミコロンが特定の位置に必要です。

以下の例を見てみましょう。

for (int i = 0; i < 10; i++) {
    printf("%d\n", i);
}

この例では、forループの条件部分であるint i = 0; i < 10; i++の各セクションの終わりにセミコロンが付いています。

これにより、各セクションが独立した文として認識されます。

do-whileループの終わり

do-whileループの終わりにもセミコロンが必要です。

以下の例を見てみましょう。

int i = 0;
do {
    printf("%d\n", i);
    i++;
} while (i < 10); // do-whileループの終わり

この例では、while (i < 10);の行の最後にセミコロンが付いています。

これにより、do-whileループが一つの文として認識されます。

以上が、C言語でセミコロンが必要なケースの具体例です。

セミコロンを正しく使用することで、プログラムが正しくコンパイルされ、意図した通りに動作することが保証されます。

セミコロンが不要なケース

C言語では、行の最後にセミコロンが不要なケースもいくつか存在します。

これらのケースを理解することで、コードの書き方がより正確になります。

以下に、セミコロンが不要なケースについて詳しく解説します。

関数の定義

関数の定義では、関数名の後にセミコロンを付ける必要はありません。

関数の定義は、関数名、引数リスト、そして関数の本体(ブロック)から構成されます。

#include <stdio.h>
// 関数の定義
void sayHello() {
    printf("Hello, World!\n");
}
int main() {
    sayHello(); // 関数の呼び出し(ここにはセミコロンが必要)
    return 0;
}

条件分岐(if, else if, else)

条件分岐構造(if, else if, else)では、条件式の後にセミコロンを付ける必要はありません。

条件式の後にはブロックが続きます。

#include <stdio.h>
int main() {
    int num = 10;
    // if文
    if (num > 0) {
        printf("numは正の数です\n");
    } else if (num < 0) {
        printf("numは負の数です\n");
    } else {
        printf("numは0です\n");
    }
    return 0;
}

ループ構造(while, for, do-while)

ループ構造(while, for, do-while)でも、条件式や初期化部分の後にセミコロンを付ける必要はありません。

ただし、do-whileループの終わりにはセミコロンが必要です。

#include <stdio.h>
int main() {
    int i = 0;
    // whileループ
    while (i < 5) {
        printf("i = %d\n", i);
        i++;
    }
    // forループ
    for (int j = 0; j < 5; j++) {
        printf("j = %d\n", j);
    }
    // do-whileループ
    int k = 0;
    do {
        printf("k = %d\n", k);
        k++;
    } while (k < 5); // do-whileループの終わりにはセミコロンが必要
    return 0;
}

ブロック{}の終わり

ブロック{}の終わりにはセミコロンを付ける必要はありません。

ブロックは複数の文をまとめるために使用され、関数の本体や条件分岐、ループ構造の中でよく使われます。

#include <stdio.h>
int main() {
    int num = 10;
    // ブロックの使用例
    {
        int innerNum = 20;
        printf("innerNum = %d\n", innerNum);
    } // ここにはセミコロンは不要
    return 0;
}

プリプロセッサディレクティブ

プリプロセッサディレクティブ(#include, #defineなど)にはセミコロンを付ける必要はありません。

これらはコンパイル前に処理される命令です。

#include <stdio.h>
#define PI 3.14
int main() {
    printf("PI = %f\n", PI);
    return 0;
}

以上が、C言語においてセミコロンが不要なケースです。

これらのルールを理解することで、より正確でエラーの少ないコードを書くことができます。

セミコロンの誤用とその影響

C言語において、セミコロンの誤用はプログラムの動作に大きな影響を与えることがあります。

ここでは、不要なセミコロンの挿入とセミコロンの欠如がどのような問題を引き起こすかについて解説します。

不要なセミコロンの挿入

if文の後のセミコロン

if文の後に不要なセミコロンを挿入すると、意図しない動作を引き起こすことがあります。

以下の例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    int x = 10;
    if (x > 5);
    {
        printf("x is greater than 5\n");
    }
    return 0;
}

このコードは一見正しいように見えますが、実際には意図した動作をしません。

if文の後にセミコロンがあるため、if文の条件が無視され、常にブロック内のコードが実行されます。

正しいコードは以下の通りです。

#include <stdio.h>
int main() {
    int x = 10;
    if (x > 5) {
        printf("x is greater than 5\n");
    }
    return 0;
}

while文の後のセミコロン

while文の後に不要なセミコロンを挿入すると、無限ループや意図しない動作を引き起こすことがあります。

以下の例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    int x = 0;
    while (x < 5);
    {
        printf("x is less than 5\n");
        x++;
    }
    return 0;
}

このコードは無限ループに陥ります。

while文の後にセミコロンがあるため、条件が無視され、常にブロック内のコードが実行されます。

正しいコードは以下の通りです。

#include <stdio.h>
int main() {
    int x = 0;
    while (x < 5) {
        printf("x is less than 5\n");
        x++;
    }
    return 0;
}

セミコロンの欠如

forループの構文でのセミコロンの欠如

forループの構文でセミコロンが欠如すると、コンパイルエラーが発生します。

以下の例を見てみましょう。

#include <stdio.h>
int main() {
    int i;
    for (i = 0 i < 5 i++) {
        printf("i is %d\n", i);
    }
    return 0;
}

このコードはコンパイルエラーになります。

forループの構文では、各部分(初期化、条件、更新)の間にセミコロンが必要です。

正しいコードは以下の通りです。

#include <stdio.h>
int main() {
    int i;
    for (i = 0; i < 5; i++) {
        printf("i is %d\n", i);
    }
    return 0;
}

セミコロンの誤用はプログラムの動作に大きな影響を与えるため、正しい場所にセミコロンを配置することが重要です。

セミコロンの使い方を理解し、正確にコーディングすることで、意図しないバグを防ぐことができます。

目次から探す