[コマンドプロンプト] doskeyコマンドの使い方 – マクロ(エイリアス)を作成する

doskeyコマンドは、コマンドプロンプトでマクロ(エイリアス)を作成するために使用されます。

マクロを作成することで、長いコマンドを短縮して入力できるようになります。

基本的な構文は「doskey マクロ名=コマンド」です。

例えば、 doskey ls=dir と入力すると、lsと入力するだけでdirコマンドが実行されます。

マクロはコマンドプロンプトを閉じると消えるため、永続化するにはバッチファイルなどに記述する必要があります。

この記事でわかること
  • doskeyコマンドの基本的な使い方
  • マクロの作成と削除方法
  • マクロの応用例と活用法
  • マクロの永続化手段
  • doskeyの便利なオプションの活用方法

目次から探す

doskeyコマンドとは

doskeyコマンドは、Windowsのコマンドプロンプトにおいて、コマンドの履歴管理やマクロの作成を行うためのツールです。

このコマンドを使用することで、頻繁に使用するコマンドを短縮して呼び出したり、複数のコマンドを一つのマクロとしてまとめることができます。

これにより、作業効率が大幅に向上します。

doskeyは、コマンドプロンプトのセッション中にのみ有効で、セッションが終了すると作成したマクロは消えてしまいますが、バッチファイルを利用することでマクロを永続化することも可能です。

特に、複雑なコマンドを簡略化したり、よく使うコマンドを短縮する際に非常に便利です。

コマンドプロンプトを日常的に使用するユーザーにとって、doskeyは欠かせないツールとなるでしょう。

マクロ(エイリアス)の作成方法

マクロとは何か

マクロとは、特定のコマンドやコマンドの組み合わせを短縮して呼び出すためのエイリアスのことです。

doskeyを使用することで、長いコマンドを簡単に入力できるようにし、作業の効率を向上させることができます。

例えば、頻繁に使用するコマンドを一つの短い名前で呼び出すことができるため、時間の節約になります。

マクロの基本構文

マクロを作成するための基本的な構文は以下の通りです。

doskey マクロ名=コマンド

ここで、マクロ名は任意の名前で、コマンドは実行したいコマンドを指定します。

マクロ名は短く、わかりやすいものを選ぶと良いでしょう。

マクロの作成例

例えば、dirコマンドをdというマクロ名で呼び出す場合、以下のように入力します。

doskey d=dir

この後、コマンドプロンプトでdと入力するだけで、dirコマンドが実行されます。

C:\>d
ボリューム ラベルは ドライブ C にはありません。
C:\のディレクトリ
2023/10/01  12:00    <DIR>          Program Files
2023/10/01  12:00    <DIR>          Users
2023/10/01  12:00    <DIR>          Windows

複数のコマンドを1つのマクロにまとめる方法

複数のコマンドを一つのマクロにまとめることも可能です。

以下のように、&を使ってコマンドを連結します。

doskey mycommands=echo Hello & dir

このマクロを実行すると、Hellodirコマンドの結果が連続して表示されます。

C:\>mycommands
Hello
ボリューム ラベルは ドライブ C にはありません。
C:\のディレクトリ
2023/10/01  12:00    <DIR>          Program Files
2023/10/01  12:00    <DIR>          Users
2023/10/01  12:00    <DIR>          Windows

マクロの削除方法

作成したマクロを削除するには、以下のコマンドを使用します。

doskey /macros

このコマンドで現在のマクロ一覧が表示されるので、削除したいマクロ名を確認した後、次のように入力します。

doskey マクロ名=

例えば、dというマクロを削除する場合は以下のようにします。

doskey d=

これで、dマクロは削除され、以後は使用できなくなります。

マクロの応用例

よく使うコマンドを短縮する

日常的に使用するコマンドを短縮することで、作業効率を向上させることができます。

例えば、ipconfigコマンドをipというマクロ名で呼び出す場合、以下のように設定します。

doskey ip=ipconfig

この設定を行うことで、コマンドプロンプトでipと入力するだけで、ipconfigの結果が表示されます。

これにより、長いコマンドを毎回入力する手間が省けます。

複雑なコマンドを簡略化する

複数のオプションを持つ複雑なコマンドも、マクロを使って簡略化できます。

例えば、特定のフォルダ内のファイルを詳細表示するdir /w /pコマンドをlistというマクロ名で設定する場合、以下のようにします。

doskey list=dir /w /p

この設定後、listと入力するだけで、指定したフォルダ内のファイルが詳細に表示されます。

環境変数を使ったマクロの作成

環境変数を利用することで、より柔軟なマクロを作成できます。

例えば、ユーザーのホームディレクトリに移動するマクロを作成する場合、以下のように設定します。

doskey home=cd %USERPROFILE%

このマクロを実行すると、現在のユーザーのホームディレクトリに簡単に移動できます。

環境変数を使うことで、異なるユーザー環境でも同じマクロを利用できるのが利点です。

パラメータを受け取るマクロの作成

doskeyでは、マクロにパラメータを受け取ることも可能です。

例えば、特定のファイルを表示するためのマクロを作成する場合、以下のように設定します。

doskey showfile=type $1

この設定後、showfile filename.txtと入力することで、filename.txtの内容が表示されます。

$1は最初の引数を示し、これにより柔軟なコマンド実行が可能になります。

マクロの永続化

マクロがセッションを超えて保持されない理由

doskeyで作成したマクロは、コマンドプロンプトのセッション中のみ有効です。

セッションが終了すると、作成したマクロは消えてしまいます。

これは、doskeyがメモリ上で動作しているためで、コマンドプロンプトを再起動すると、メモリがクリアされ、マクロ情報も失われるからです。

このため、毎回手動でマクロを設定する必要があります。

バッチファイルを使ったマクロの永続化

マクロを永続化するための一般的な方法は、バッチファイルを使用することです。

バッチファイルにdoskeyコマンドを記述し、コマンドプロンプトを起動するたびにこのバッチファイルを実行することで、マクロを再設定できます。

以下は、macros.batというバッチファイルの例です。

@echo off
doskey ip=ipconfig
doskey list=dir /w /p
doskey home=cd %USERPROFILE%

このバッチファイルを実行することで、指定したマクロが一度に設定されます。

自動実行スクリプトでマクロを永続化する方法

さらに便利な方法として、自動実行スクリプトを使用することができます。

Windowsでは、コマンドプロンプトを起動する際に自動的に実行されるスクリプトを設定することが可能です。

以下の手順で設定できます。

  1. 上記のバッチファイルを作成し、任意の場所に保存します。
  2. Windowsのショートカットを作成し、ショートカットのプロパティを開きます。
  3. 「リンク先」に以下のようにバッチファイルのパスを指定します。
C:\Windows\System32\cmd.exe /k "C:\path\to\your\macros.bat"

この設定を行うことで、ショートカットをダブルクリックするだけで、コマンドプロンプトが起動し、同時にマクロが自動的に設定されます。

これにより、毎回手動で設定する手間が省け、効率的に作業を行うことができます。

doskeyコマンドの便利なオプション

/macrosオプションでマクロ一覧を表示する

/macrosオプションを使用すると、現在設定されているすべてのマクロの一覧を表示することができます。

このコマンドを実行することで、どのマクロが設定されているかを確認し、必要に応じて削除や修正を行うことができます。

以下のように入力します。

doskey /macros
ip=ipconfig
list=dir /w /p
home=cd %USERPROFILE%

このように、設定されているマクロが一覧で表示されます。

/historyオプションでコマンド履歴を表示する

/historyオプションを使用すると、コマンドプロンプトで実行したコマンドの履歴を表示することができます。

これにより、過去に入力したコマンドを簡単に確認でき、再実行する際に便利です。

以下のように入力します。

doskey /history
C:\>dir
C:\>ipconfig
C:\>cd Documents

このように、過去に実行したコマンドがリストアップされます。

/reinstallオプションでdoskeyを再インストールする

/reinstallオプションを使用すると、doskeyを再インストールすることができます。

このオプションは、doskeyの設定が正しく動作しない場合や、何らかの理由で設定が失われた場合に役立ちます。

以下のように入力します。

doskey /reinstall

このコマンドを実行すると、doskeyが再インストールされ、マクロや履歴がリセットされます。

これにより、正常な状態に戻すことができます。

注意点として、再インストール後は、再度マクロを設定する必要があります。

よくある質問

マクロが正しく動作しないのはなぜ?

マクロが正しく動作しない場合、いくつかの原因が考えられます。

主な理由は以下の通りです。

  • マクロ名が正しく入力されていない。
  • マクロが設定されていない、またはセッションが終了している。
  • コマンドの構文に誤りがある。
  • 環境変数が正しく設定されていない場合も影響します。

これらの点を確認し、必要に応じてマクロを再設定してください。

マクロを一時的に無効化する方法はある?

マクロを一時的に無効化する方法は、doskeyコマンドを使用してマクロを空にすることです。

具体的には、以下のように入力します。

doskey マクロ名=

例えば、ipというマクロを一時的に無効化したい場合は、次のようにします。

doskey ip=

これにより、ipマクロは無効化されますが、セッションが終了するまで設定は残ります。

再度有効にするには、元のコマンドを再入力する必要があります。

マクロを他のPCに移行する方法は?

マクロを他のPCに移行するには、マクロを設定したバッチファイルを作成し、そのファイルを移動する方法が一般的です。

以下の手順で行います。

  1. 現在のPCで、設定したマクロを含むバッチファイルを作成します。
  2. バッチファイルをUSBメモリやクラウドストレージなどを使って、他のPCに移動します。
  3. 移動先のPCで、コマンドプロンプトを開き、バッチファイルを実行します。

これにより、他のPCでも同じマクロを簡単に設定することができます。

まとめ

この記事では、Windowsのコマンドプロンプトにおけるdoskeyコマンドの使い方や、マクロの作成方法、応用例、永続化の手法、便利なオプションについて詳しく解説しました。

これにより、コマンドプロンプトでの作業を効率化するための具体的な手段を学ぶことができました。

ぜひ、実際にdoskeyを活用して、日常の作業をよりスムーズに進めてみてください。

当サイトはリンクフリーです。出典元を明記していただければ、ご自由に引用していただいて構いません。

関連カテゴリーから探す

  • コマンドプロンプト (92)
  • Bash (127)
  • URLをコピーしました!
目次から探す