【Python】2次元リストの使い方(初期化/追加/参照など)を詳しく解説

Pythonの2次元リストは、データを行と列で整理するのに非常に便利なツールです。

この記事では、2次元リストの基本概念から初期化、要素の追加や参照、更新、削除方法までを詳しく解説します。

また、便利な関数やメソッド、実際の活用例も紹介します。

目次から探す

2次元リストとは

Pythonにおける2次元リストは、リストの中にリストが含まれているデータ構造です。

これは、行と列を持つ表形式のデータを扱うのに非常に便利です。

例えば、エクセルのスプレッドシートや、数学の行列のようなデータを表現することができます。

2次元リストの基本概念

2次元リストは、リストの各要素がさらにリストであるという構造を持っています。

以下に、2次元リストの基本的な例を示します。

matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]

この例では、matrixという変数に3つのリストが含まれており、それぞれのリストが行を表しています。

各行には3つの要素が含まれており、これが列を表しています。

2次元リストの用途と利点

2次元リストは、以下のようなさまざまな用途で利用されます。

データの表現

2次元リストは、表形式のデータを簡単に表現することができます。

例えば、学生の成績表や、商品の在庫リストなど、行と列でデータを整理する必要がある場合に非常に便利です。

grades = [
    ["Alice", 85, 90, 88],
    ["Bob", 78, 82, 84],
    ["Charlie", 92, 88, 91]
]

この例では、各行が学生の名前とその成績を表しています。

数学的な計算

2次元リストは、行列のような数学的なデータ構造を表現するのにも適しています。

行列の加算や乗算などの操作を行う際に、2次元リストを使用することができます。

matrix1 = [
    [1, 2],
    [3, 4]
]
matrix2 = [
    [5, 6],
    [7, 8]
]

グリッドベースのゲーム開発

2次元リストは、チェスや数独のようなグリッドベースのゲームを開発する際にも役立ちます。

各セルにゲームの状態を格納することで、ゲームのロジックを簡単に実装することができます。

chess_board = [
    ["R", "N", "B", "Q", "K", "B", "N", "R"],
    ["P", "P", "P", "P", "P", "P", "P", "P"],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["p", "p", "p", "p", "p", "p", "p", "p"],
    ["r", "n", "b", "q", "k", "b", "n", "r"]
]

この例では、チェスのボードを2次元リストで表現しています。

各セルには駒の種類が格納されています。

2次元リストは、データの整理や操作を効率的に行うための強力なツールです。

次のセクションでは、2次元リストの初期化方法について詳しく解説します。

2次元リストの初期化

2次元リストの初期化方法にはいくつかの方法があります。

ここでは、手動での初期化とリスト内包表記を使った初期化について詳しく解説します。

手動での初期化

固定サイズの2次元リスト

固定サイズの2次元リストを初期化する場合、各行と列の要素を手動で指定します。

以下の例では、3行3列の2次元リストを初期化しています。

# 3行3列の2次元リストを初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 初期化した2次元リストを表示
print(matrix)
[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]

この方法は、リストのサイズが固定されている場合に便利です。

可変サイズの2次元リスト

可変サイズの2次元リストを初期化する場合、リストのサイズを動的に変更できるようにします。

以下の例では、空の2次元リストを初期化し、後から行を追加しています。

# 空の2次元リストを初期化
matrix = []
# 行を追加
matrix.append([1, 2, 3])
matrix.append([4, 5, 6])
matrix.append([7, 8, 9])
# 初期化した2次元リストを表示
print(matrix)
[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]

この方法は、リストのサイズが動的に変わる場合に便利です。

リスト内包表記を使った初期化

リスト内包表記を使うと、より簡潔に2次元リストを初期化できます。

単純なリスト内包表記

以下の例では、3行3列の2次元リストをリスト内包表記を使って初期化しています。

# 3行3列の2次元リストをリスト内包表記で初期化
matrix = [[i + j * 3 for i in range(1, 4)] for j in range(3)]
# 初期化した2次元リストを表示
print(matrix)
[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]

リスト内包表記を使うことで、コードが簡潔になり、可読性が向上します。

複雑なリスト内包表記

より複雑なリスト内包表記を使って、特定のパターンを持つ2次元リストを初期化することもできます。

以下の例では、3行3列の2次元リストを初期化し、各要素にその行と列のインデックスの積を格納しています。

# 3行3列の2次元リストをリスト内包表記で初期化
matrix = [[i * j for i in range(3)] for j in range(3)]
# 初期化した2次元リストを表示
print(matrix)
[[0, 0, 0], [0, 1, 2], [0, 2, 4]]

このように、リスト内包表記を使うことで、複雑な初期化も簡単に行うことができます。

2次元リストへの要素の追加

2次元リストに要素を追加する方法はいくつかあります。

ここでは、行の追加と列の追加について詳しく解説します。

行の追加

append()メソッドを使った行の追加

append()メソッドを使うと、2次元リストの末尾に新しい行を追加することができます。

以下の例を見てみましょう。

# 初期の2次元リスト
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6]
]
# 新しい行を追加
new_row = [7, 8, 9]
matrix.append(new_row)
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]

このように、append()メソッドを使うと簡単に新しい行を追加することができます。

insert()メソッドを使った行の追加

insert()メソッドを使うと、指定した位置に新しい行を挿入することができます。

以下の例を見てみましょう。

# 初期の2次元リスト
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6]
]
# 新しい行を2番目の位置に挿入
new_row = [7, 8, 9]
matrix.insert(1, new_row)
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3], [7, 8, 9], [4, 5, 6]]

このように、insert()メソッドを使うと任意の位置に新しい行を挿入することができます。

列の追加

各行に要素を追加する方法

列を追加する場合、各行に新しい要素を追加する必要があります。

以下の例を見てみましょう。

# 初期の2次元リスト
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6]
]
# 各行に新しい要素を追加
for row in matrix:
    row.append(0)
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3, 0], [4, 5, 6, 0]]

このように、ループを使って各行に新しい要素を追加することで列を追加することができます。

リスト内包表記を使った列の追加

リスト内包表記を使うと、より簡潔に列を追加することができます。

以下の例を見てみましょう。

# 初期の2次元リスト
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6]
]
# リスト内包表記を使って各行に新しい要素を追加
matrix = [row + [0] for row in matrix]
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3, 0], [4, 5, 6, 0]]

このように、リスト内包表記を使うと簡潔に列を追加することができます。

2次元リストの要素の参照

2次元リストの要素を参照する方法について解説します。

2次元リストはリストのリストで構成されているため、要素を参照する際には行と列のインデックスを指定する必要があります。

また、スライスを使って部分的にリストを取り出す方法も紹介します。

インデックスを使った要素の参照

行と列のインデックス指定

2次元リストの特定の要素を参照するには、行と列のインデックスを指定します。

インデックスは0から始まるため、最初の行と最初の列の要素はインデックス [0][0] で参照できます。

# 2次元リストの例
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 行と列のインデックスを指定して要素を参照
print(matrix[0][0])  # 出力: 1
print(matrix[1][2])  # 出力: 6
print(matrix[2][1])  # 出力: 8

上記の例では、matrix[0][0] は1、matrix[1][2] は6、matrix[2][1] は8を参照しています。

ネストされたループを使った参照

2次元リストの全ての要素を参照する場合、ネストされたループを使うと便利です。

外側のループで行を、内側のループで列を参照します。

# 2次元リストの例
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# ネストされたループを使って全ての要素を参照
for row in matrix:
    for element in row:
        print(element, end=' ')
    print()

このコードは以下のように出力されます:

1 2 3 
4 5 6 
7 8 9

スライスを使った部分リストの参照

スライスを使うことで、2次元リストの一部を取り出すことができます。

スライスはリストの一部を指定するための方法で、[開始:終了:ステップ] の形式で指定します。

行のスライス

行のスライスを使って、特定の範囲の行を取り出すことができます。

# 2次元リストの例
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 行のスライスを使って部分リストを参照
sub_matrix = matrix[1:3]
print(sub_matrix)  # 出力: [[4, 5, 6], [7, 8, 9]]

上記の例では、matrix[1:3] は2行目と3行目の部分リストを取り出しています。

列のスライス

列のスライスを使って、特定の範囲の列を取り出すこともできます。

ただし、列のスライスは少し工夫が必要です。

リスト内包表記を使って列のスライスを実現します。

# 2次元リストの例
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 列のスライスを使って部分リストを参照
sub_matrix = [row[1:3] for row in matrix]
print(sub_matrix)  # 出力: [[2, 3], [5, 6], [8, 9]]

上記の例では、各行の2列目と3列目を取り出して新しいリスト sub_matrix を作成しています。

以上が、2次元リストの要素の参照方法です。

インデックスを使った参照やスライスを使った部分リストの取り出し方を理解することで、2次元リストを効率的に操作できるようになります。

2次元リストの要素の更新

2次元リストの要素を更新する方法について解説します。

要素の更新は、特定の位置にある値を変更する際に必要です。

ここでは、インデックスを使った方法とリスト内包表記を使った方法の2つを紹介します。

インデックスを使った要素の更新

インデックスを使って要素を更新する方法は、特定の行と列を指定して新しい値を代入するシンプルな方法です。

以下に具体的な例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 特定の要素を更新
matrix[1][2] = 10  # 2行目の3列目の要素を10に更新
# 更新後の2次元リストを表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のように出力されます。

[[1, 2, 3], 
 [4, 5, 10], 
 [7, 8, 9]]

このように、matrix[1][2]の値が6から10に更新されました。

リスト内包表記を使った要素の更新

リスト内包表記を使うと、特定の条件に基づいて2次元リストの要素を一括で更新することができます。

例えば、すべての要素に対して特定の操作を行いたい場合に便利です。

以下に、すべての要素を2倍にする例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# リスト内包表記を使ってすべての要素を2倍に更新
matrix = [[element * 2 for element in row] for row in matrix]
# 更新後の2次元リストを表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のように出力されます。

[[2, 4, 6], 
 [8, 10, 12], 
 [14, 16, 18]]

このように、リスト内包表記を使うことで、すべての要素を一括で更新することができます。

また、特定の条件に基づいて要素を更新することも可能です。

例えば、偶数の要素だけを3倍にする場合は以下のようにします。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# リスト内包表記を使って偶数の要素を3倍に更新
matrix = [[element * 3 if element % 2 == 0 else element for element in row] for row in matrix]
# 更新後の2次元リストを表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のように出力されます。

[[1, 6, 3], 
 [12, 5, 18], 
 [7, 8, 9]]

このように、リスト内包表記を使うことで、条件に基づいた柔軟な要素の更新が可能です。

以上、インデックスを使った要素の更新とリスト内包表記を使った要素の更新について解説しました。

これらの方法を使い分けることで、2次元リストの操作がより効率的に行えるようになります。

2次元リストの削除

2次元リストの操作の中で、要素の削除も重要な操作の一つです。

行や列を削除する方法を理解しておくことで、データの管理がより柔軟になります。

ここでは、行と列の削除方法について詳しく解説します。

行の削除

delステートメントを使った行の削除

delステートメントを使うと、指定したインデックスの行を削除することができます。

以下に具体的な例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 2番目の行を削除
del matrix[1]
# 結果の表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3], [7, 8, 9]]

2番目の行 [4, 5, 6] が削除され、残りの行がそのまま残ります。

pop()メソッドを使った行の削除

pop()メソッドを使うと、指定したインデックスの行を削除し、その行を返すことができます。

以下に具体的な例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 2番目の行を削除して取得
removed_row = matrix.pop(1)
# 結果の表示
print(matrix)
print("Removed row:", removed_row)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 2, 3], [7, 8, 9]]
Removed row: [4, 5, 6]

2番目の行 [4, 5, 6] が削除され、その行が removed_row に格納されます。

列の削除

各行から要素を削除する方法

列を削除する場合、各行から指定したインデックスの要素を削除する必要があります。

以下に具体的な例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 2番目の列を削除
for row in matrix:
    del row[1]
# 結果の表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 3], [4, 6], [7, 9]]

各行の2番目の要素が削除され、残りの要素がそのまま残ります。

リスト内包表記を使った列の削除

リスト内包表記を使うと、より簡潔に列を削除することができます。

以下に具体的な例を示します。

# 2次元リストの初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 2番目の列を削除
matrix = [row[:1] + row[2:] for row in matrix]
# 結果の表示
print(matrix)

このコードを実行すると、以下のような結果が得られます。

[[1, 3], [4, 6], [7, 9]]

リスト内包表記を使うことで、各行の2番目の要素を削除し、残りの要素を結合して新しいリストを作成しています。

以上が、2次元リストの行と列の削除方法です。

これらの方法を使いこなすことで、2次元リストの操作がより柔軟に行えるようになります。

2次元リストの操作に便利な関数とメソッド

2次元リストを操作する際に便利な関数やメソッドをいくつか紹介します。

これらを活用することで、コードの可読性や効率が向上します。

len()関数

len()関数は、リストの長さ(要素の数)を取得するために使用されます。

2次元リストの場合、行数や列数を取得するのに役立ちます。

行数の取得

2次元リストの行数を取得するには、リスト全体の長さを取得します。

matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# 行数を取得
num_rows = len(matrix)
print(f"行数: {num_rows}")
行数: 3

列数の取得

列数を取得するには、特定の行(通常は最初の行)の長さを取得します。

# 列数を取得
num_cols = len(matrix[0])
print(f"列数: {num_cols}")
列数: 3

zip()関数

zip()関数は、複数のリストを同時にループ処理する際に便利です。

2次元リストの場合、行と列を入れ替える(転置する)ためにも使用できます。

リストの転置

2次元リストを転置するには、zip()関数を使って行と列を入れ替えます。

# 2次元リストの転置
transposed_matrix = list(zip(*matrix))
print("転置後の行列:")
for row in transposed_matrix:
    print(row)
転置後の行列:
(1, 4, 7)
(2, 5, 8)
(3, 6, 9)

numpyライブラリを使った操作

numpyライブラリは、数値計算やデータ操作に特化した強力なツールです。

2次元リストの操作も簡単に行えます。

numpy配列への変換

まず、2次元リストをnumpy配列に変換します。

import numpy as np
# 2次元リストをnumpy配列に変換
np_matrix = np.array(matrix)
print("numpy配列:")
print(np_matrix)
numpy配列:
[[1 2 3]
 [4 5 6]
 [7 8 9]]

行列の転置

numpyを使うと、行列の転置も簡単に行えます。

# 行列の転置
transposed_np_matrix = np_matrix.T
print("転置後のnumpy配列:")
print(transposed_np_matrix)
転置後のnumpy配列:
[[1 4 7]
 [2 5 8]
 [3 6 9]]

行列の演算

numpyを使うと、行列の演算も簡単に行えます。

例えば、行列の加算や乗算などです。

# 行列の加算
added_matrix = np_matrix + np_matrix
print("行列の加算結果:")
print(added_matrix)
# 行列の乗算
multiplied_matrix = np_matrix * np_matrix
print("行列の乗算結果:")
print(multiplied_matrix)
行列の加算結果:
[[ 2  4  6]
 [ 8 10 12]
 [14 16 18]]
行列の乗算結果:
[[ 1  4  9]
 [16 25 36]
 [49 64 81]]

これらの関数やメソッドを活用することで、2次元リストの操作がより効率的かつ直感的になります。

ぜひ試してみてください。

2次元リストの実用例

2次元リストは、Pythonでさまざまな実用的な用途に使用されます。

ここでは、具体的な例としてマトリックスの表現、表形式データの管理、グリッドベースのゲーム開発について詳しく解説します。

マトリックスの表現

マトリックス(行列)は、数学や科学計算で頻繁に使用されるデータ構造です。

Pythonでは、2次元リストを使ってマトリックスを簡単に表現できます。

例: 3×3のマトリックスの初期化と表示

# 3x3のマトリックスを初期化
matrix = [
    [1, 2, 3],
    [4, 5, 6],
    [7, 8, 9]
]
# マトリックスの表示
for row in matrix:
    print(row)
[1, 2, 3]
[4, 5, 6]
[7, 8, 9]

このように、2次元リストを使ってマトリックスを表現し、各行をループで回して表示することができます。

表形式データの管理

2次元リストは、表形式データ(例えば、スプレッドシートやデータベースのテーブル)の管理にも非常に便利です。

各行がレコードを表し、各列がフィールドを表します。

例: 学生の成績表の管理

# 学生の成績表を2次元リストで表現
grades = [
    ["名前", "数学", "英語", "科学"],
    ["田中", 85, 78, 92],
    ["佐藤", 90, 88, 84],
    ["鈴木", 75, 85, 89]
]
# 成績表の表示
for row in grades:
    print(row)
['名前', '数学', '英語', '科学']
['田中', 85, 78, 92]
['佐藤', 90, 88, 84]
['鈴木', 75, 85, 89]

この例では、2次元リストを使って学生の成績表を管理し、各行をループで回して表示しています。

グリッドベースのゲーム開発

2次元リストは、グリッドベースのゲーム(例えば、チェスやパズルゲーム)の開発にも役立ちます。

各セルがゲームの状態を表します。

例: シンプルなチェスボードの初期化

# 8x8のチェスボードを初期化
chess_board = [
    ["R", "N", "B", "Q", "K", "B", "N", "R"],
    ["P", "P", "P", "P", "P", "P", "P", "P"],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["", "", "", "", "", "", "", ""],
    ["p", "p", "p", "p", "p", "p", "p", "p"],
    ["r", "n", "b", "q", "k", "b", "n", "r"]
]
# チェスボードの表示
for row in chess_board:
    print(" ".join(row))
R N B Q K B N R
P P P P P P P P
               
               
               
               
p p p p p p p p
r n b q k b n r

この例では、2次元リストを使ってチェスボードを初期化し、各行をループで回して表示しています。

空のセルは空文字列で表現されています。

以上のように、2次元リストはさまざまな実用的な用途に使用でき、特にマトリックスの表現、表形式データの管理、グリッドベースのゲーム開発において非常に便利です。

目次から探す