【Python】リストに要素を追加するappend関数の使い方

Pythonプログラミングでは、リストというデータ構造を頻繁に使用します。

リストに要素を追加する際には、append関数が非常に便利です。

この記事では、append関数の概要から基本的な使い方、応用例、そして他のリスト操作関数との比較まで、初心者にもわかりやすく解説していきます。

目次から探す

append関数の概要

append関数とは

Pythonのリスト型には、要素を追加するためのappend関数が用意されています。

append関数は、リストの末尾に新しい要素を追加するために使用されます。

以下に、append関数の基本的な使い方を示します。


# リストの作成
sample_list = [1, 2, 3]
# リストに要素を追加
sample_list.append(4)
# リストの内容を表示
print(sample_list)  # 出力: [1, 2, 3, 4]

この例では、sample_listというリストに4という要素を追加しています。

append関数を使うことで、リストに簡単に要素を追加することができます。

append関数の利点

append関数を使うことで、以下のような利点があります。

簡単に要素を追加できる

append関数を使うことで、リストの末尾に要素を追加するのが簡単になります。

リストの長さを気にせず、新しい要素を追加できます。

コードがシンプルになる

append関数を使うことで、リストに要素を追加するコードがシンプルになります。

例えば、sample_list[len(sample_list)] = 4のようなコードを書く代わりに、 sample_list.append(4) と書くだけで済みます。

動的なリストの作成

append関数を使うことで、ループや条件分岐の中で動的にリストを作成することができます。

例えば、以下のようなコードで、1から10までの奇数のリストを作成できます。


# 空のリストを作成
odd_numbers = []
# 1から10までの奇数をリストに追加
for i in range(1, 11):
    if i % 2 != 0:
        odd_numbers.append(i)
# リストの内容を表示
print(odd_numbers)  # 出力: [1, 3, 5, 7, 9]

このように、append関数を使うことで、Pythonプログラミングがより簡単で効率的になります。

append関数の基本的な使い方

Pythonのリストに要素を追加する際には、append関数を使用します。

ここでは、append関数の基本的な使い方を3つのパターンに分けて解説します。

単一要素の追加

append関数を使ってリストに単一の要素を追加する方法を見ていきましょう。

以下のサンプルコードでは、リストfruits"apple"という要素を追加しています。


fruits = ["banana", "orange", "grape"]
fruits.append("apple")
print(fruits)
['banana', 'orange', 'grape', 'apple']

このように、append関数を使ってリストの末尾に新しい要素を追加することができます。

複数要素の追加

append関数を使ってリストに複数の要素を一度に追加する方法を見ていきましょう。

以下のサンプルコードでは、リストnumbers4, 5, 6という要素を追加しています。


numbers = [1, 2, 3]
new_numbers = [4, 5, 6]
for num in new_numbers:
    numbers.append(num)
print(numbers)
[1, 2, 3, 4, 5, 6]

このように、append関数を使ってリストに複数の要素を一度に追加することができます。

リストの末尾に別のリストを追加

append関数を使ってリストの末尾に別のリストを追加する方法を見ていきましょう。

以下のサンプルコードでは、リストlist1の末尾にリストlist2を追加しています。


list1 = [1, 2, 3]
list2 = [4, 5, 6]
list1.append(list2)
print(list1)
[1, 2, 3, [4, 5, 6]]

このように、append関数を使ってリストの末尾に別のリストを追加することができます。

ただし、この方法ではリストが入れ子になってしまうため、リストを平坦化したい場合はextend関数を使用することをお勧めします。

以上が、Pythonのappend関数の基本的な使い方です。

リストに要素を追加する際には、このappend関数を活用してください。

append関数の応用例

append関数は、リストに要素を追加する際に非常に便利な関数です。

ここでは、さらに応用的な使い方をいくつか紹介します。

条件に応じた要素の追加

append関数を使って、条件に応じてリストに要素を追加することができます。

例えば、偶数だけをリストに追加する場合は以下のように書くことができます。


numbers = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]
even_numbers = []
for num in numbers:
    if num % 2 == 0:
        even_numbers.append(num)
print(even_numbers)
[2, 4, 6, 8]

このコードでは、numbersリストから偶数だけを抽出して、新しいリストeven_numbersに追加しています。

ループを使った要素の追加

append関数とループを組み合わせることで、繰り返し要素を追加することができます。

例えば、1から10までの数値をリストに追加する場合は以下のように書くことができます。


numbers = []
for i in range(1, 11):
    numbers.append(i)
print(numbers)
[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

このコードでは、range関数を使って1から10までの数値を生成し、それらをnumbersリストに追加しています。

ネストされたリストへの要素追加

リストの中にリストが入っている(ネストされたリスト)場合でも、append関数を使って要素を追加することができます。

例えば、以下のような2次元リストに要素を追加する場合は、次のように書くことができます。


matrix = [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]
new_row = [10, 11, 12]
matrix.append(new_row)
print(matrix)
[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9], [10, 11, 12]]

このコードでは、matrixという2次元リストに新しい行new_rowを追加しています。

append関数を使うことで、簡単にネストされたリストに要素を追加することができます。

これらの応用例を参考に、append関数を使ってリストに要素を追加するさまざまな方法を試してみてください。

1 2

この記事のページ一覧
  1. 現在のページ
目次から探す