liタグの使い方【HTMLリファレンス】

この記事では、HTMLのliタグについて詳しく解説します。

liタグはリストの項目を作成するために使われ、情報を整理して表示するのに非常に便利です。

基本的な使い方から、順序なしリスト(ulタグ)や順序付きリスト(olタグ)との組み合わせ、さらに属性の使い方や応用例まで、初心者でもわかりやすく説明します。

目次から探す

liタグとは

HTMLのliタグは、リストアイテム(List Item)を表すために使用されます。

liタグは、順序付きリスト(olタグ)や順序なしリスト(ulタグ)の中で使用され、リストの各項目を定義します。

リストは、情報を整理して表示するために非常に便利な要素です。

liタグの基本的な使い方

liタグの基本構文

liタグの基本的な構文は非常にシンプルです。

以下のように、liタグで囲まれたテキストがリストの項目として表示されます。

<li>リストの項目</li>

例えば、以下のように書くと、リストの項目が一つ表示されます。

<li>りんご</li>

ulタグとの組み合わせ

ulタグ(Unordered List)は、順序なしリストを作成するために使用されます。

ulタグの中にliタグを配置することで、リストの各項目を定義します。

以下は、ulタグとliタグを組み合わせた例です。

<ul>
  <li>りんご</li>
  <li>バナナ</li>
  <li>オレンジ</li>
</ul>

このコードをブラウザで表示すると、以下のようなリストが表示されます。

  • りんご
  • バナナ
  • オレンジ

olタグとの組み合わせ

olタグ(Ordered List)は、順序付きリストを作成するために使用されます。

olタグの中にliタグを配置することで、リストの各項目を定義します。

以下は、olタグとliタグを組み合わせた例です。

<ol>
  <li>りんご</li>
  <li>バナナ</li>
  <li>オレンジ</li>
</ol>

このコードをブラウザで表示すると、以下のような順序付きリストが表示されます。

  1. りんご
  2. バナナ
  3. オレンジ

このように、liタグはulタグやolタグと組み合わせて使用することで、順序なしリストや順序付きリストを簡単に作成することができます。

リストを使うことで、情報を整理して見やすく表示することができるため、Webページのデザインやコンテンツの構造化に非常に役立ちます。

liタグの属性

value属性

value属性の使い方

liタグのvalue属性は、番号付きリスト(olタグ)内で特定のリストアイテムの番号を指定するために使用されます。

通常、olタグ内のリストアイテムは自動的に連番が振られますが、value属性を使うことで任意の番号を設定することができます。

value属性の具体例

以下に、value属性を使用した具体例を示します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>value属性の例</title>
</head>
<body>
    <ol>
        <li>アイテム1</li>
        <li>アイテム2</li>
        <li value="10">アイテム10</li>
        <li>アイテム11</li>
    </ol>
</body>
</html>

この例では、3番目のリストアイテムにvalue="10を指定しています。

そのため、3番目のアイテムは「アイテム10」と表示され、次のアイテムは「アイテム11」となります。

他の属性(class, id, styleなど)

class属性の使い方

class属性は、CSSでスタイルを適用するために使用されます。

複数のリストアイテムに同じスタイルを適用したい場合に便利です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>class属性の例</title>
    <style>
        .highlight {
            background-color: yellow;
        }
    </style>
</head>
<body>
    <ul>
        <li class="highlight">ハイライトされたアイテム</li>
        <li>通常のアイテム</li>
        <li class="highlight">ハイライトされたアイテム</li>
    </ul>
</body>
</html>

この例では、class="highlightを持つリストアイテムが黄色でハイライトされます。

id属性の使い方

id属性は、特定のリストアイテムに一意の識別子を付けるために使用されます。

id属性はページ内で一意である必要があります。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>id属性の例</title>
    <style>
        #special-item {
            color: red;
        }
    </style>
</head>
<body>
    <ul>
        <li id="special-item">特別なアイテム</li>
        <li>通常のアイテム</li>
        <li>通常のアイテム</li>
    </ul>
</body>
</html>

この例では、id="special-itemを持つリストアイテムが赤色で表示されます。

style属性の使い方

style属性は、インラインでCSSスタイルを直接指定するために使用されます。

特定のリストアイテムに対して一時的なスタイルを適用したい場合に便利です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>style属性の例</title>
</head>
<body>
    <ul>
        <li style="font-weight: bold;">太字のアイテム</li>
        <li style="color: blue;">青色のアイテム</li>
        <li>通常のアイテム</li>
    </ul>
</body>
</html>

この例では、1番目のリストアイテムが太字で、2番目のリストアイテムが青色で表示されます。

これらの属性を使いこなすことで、liタグをより柔軟にカスタマイズすることができます。

次のセクションでは、liタグの応用について詳しく見ていきます。

liタグの応用

入れ子リスト(ネストリスト)

入れ子リストの基本構造

入れ子リスト(ネストリスト)は、リストの中にさらにリストを含めることで、階層構造を表現する方法です。

これにより、情報をより整理して表示することができます。

入れ子リストは、ulタグやolタグの中に再びulタグやolタグを入れることで作成します。

基本的な構造は以下の通りです。

<ul>
  <li>アイテム1</li>
  <li>アイテム2
    <ul>
      <li>サブアイテム2-1</li>
      <li>サブアイテム2-2</li>
    </ul>
  </li>
  <li>アイテム3</li>
</ul>

この例では、アイテム2の中にさらにサブリストが含まれています。

入れ子リストの具体例

具体的な例を見てみましょう。

以下は、ショッピングリストの例です。

<ul>
  <li>果物
    <ul>
      <li>りんご</li>
      <li>バナナ</li>
      <li>オレンジ</li>
    </ul>
  </li>
  <li>野菜
    <ul>
      <li>にんじん</li>
      <li>ブロッコリー</li>
      <li>ほうれん草</li>
    </ul>
  </li>
  <li>飲み物
    <ul>
      <li>水</li>
      <li>ジュース</li>
      <li>コーヒー</li>
    </ul>
  </li>
</ul>

この例では、果物、野菜、飲み物というカテゴリの中に、それぞれの具体的なアイテムがリストされています。

カスタムリストアイテム

カスタムスタイルの適用

liタグにカスタムスタイルを適用することで、リストアイテムの見た目を変更することができます。

例えば、CSSを使用してリストアイテムの色やフォントを変更することができます。

以下は、CSSを使用してリストアイテムの色を変更する例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>カスタムリストアイテム</title>
  <style>
    .custom-list-item {
      color: blue; /* テキストの色を青に変更 */
      font-weight: bold; /* テキストを太字に変更 */
    }
  </style>
</head>
<body>
  <ul>
    <li class="custom-list-item">カスタムアイテム1</li>
    <li class="custom-list-item">カスタムアイテム2</li>
    <li class="custom-list-item">カスタムアイテム3</li>
  </ul>
</body>
</html>

この例では、custom-list-itemクラスを使用して、リストアイテムのテキスト色を青にし、太字にしています。

アイコンや画像の使用

リストアイテムにアイコンや画像を追加することで、視覚的にわかりやすくすることができます。

以下は、リストアイテムにアイコンを追加する例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>アイコン付きリストアイテム</title>
  <style>
    .icon-list-item {
      list-style: none; /* デフォルトのリストスタイルを無効にする */
    }
    .icon-list-item img {
      vertical-align: middle; /* アイコンとテキストを縦方向に中央揃え */
      margin-right: 8px; /* アイコンとテキストの間にスペースを追加 */
    }
  </style>
</head>
<body>
  <ul>
    <li class="icon-list-item"><img src="icon1.png" alt="アイコン1">アイテム1</li>
    <li class="icon-list-item"><img src="icon2.png" alt="アイコン2">アイテム2</li>
    <li class="icon-list-item"><img src="icon3.png" alt="アイコン3">アイテム3</li>
  </ul>
</body>
</html>

この例では、icon-list-itemクラスを使用して、リストアイテムにアイコンを追加しています。

アイコンはimgタグを使用して挿入し、CSSでスタイルを調整しています。

以上が、liタグの応用です。

入れ子リストやカスタムリストアイテムを活用することで、より複雑で視覚的に魅力的なリストを作成することができます。

liタグのアクセシビリティ

アクセシビリティの基本概念

アクセシビリティとは、すべてのユーザーがウェブコンテンツにアクセスしやすくするための概念です。

特に、視覚障害や聴覚障害、運動障害などを持つユーザーにとって、ウェブサイトが使いやすいかどうかが重要です。

liタグを使ったリストも、アクセシビリティを考慮することで、より多くのユーザーにとって使いやすいものになります。

スクリーンリーダー対応

スクリーンリーダーは、視覚障害を持つユーザーがウェブコンテンツを音声で聞くためのツールです。

liタグを使ったリストは、スクリーンリーダーにとって非常に重要な情報を提供します。

以下に、スクリーンリーダー対応のための基本的なポイントを示します。

  1. 適切なタグの使用: ulタグやolタグと組み合わせてliタグを使用することで、スクリーンリーダーがリストの構造を正しく認識します。
  2. aria属性の活用: 必要に応じて、aria属性を使用してリストの意味を補足します。

サンプルコード

<ul aria-label="ショッピングリスト">
  <li>りんご</li>
  <li>バナナ</li>
  <li>オレンジ</li>
</ul>

この例では、aria-label属性を使用して、スクリーンリーダーにリストの内容を説明しています。

キーボードナビゲーションのサポート

キーボードナビゲーションは、マウスを使わずにキーボードだけでウェブサイトを操作するための方法です。

特に、運動障害を持つユーザーにとって重要です。

liタグを使ったリストも、キーボードナビゲーションをサポートするように設計することが求められます。

  1. フォーカスの管理: リスト内の各項目にフォーカスが当たるようにすることで、キーボード操作がしやすくなります。
  2. タブインデックスの設定: 必要に応じて、tabindex属性を使用してフォーカスの順序を制御します。

サンプルコード

<ul>
  <li tabindex="0">りんご</li>
  <li tabindex="0">バナナ</li>
  <li tabindex="0">オレンジ</li>
</ul>

この例では、tabindex属性を使用して、各リスト項目にフォーカスが当たるようにしています。

これにより、キーボード操作でリスト内を移動しやすくなります。

まとめ

liタグを使ったリストのアクセシビリティを向上させるためには、スクリーンリーダー対応やキーボードナビゲーションのサポートが重要です。

適切なタグの使用やaria属性、tabindex属性の活用を通じて、すべてのユーザーにとって使いやすいウェブコンテンツを提供しましょう。

目次から探す