figcaptionタグの使い方【HTMLリファレンス】

この記事では、HTMLのfigcaptionタグについて詳しく解説します。

figcaptionタグは、画像や図表に説明文を付けるためのタグです。

初心者の方でもわかりやすいように、基本的な使い方から具体例、スタイリング方法、アクセシビリティの向上方法までを丁寧に説明します。

この記事を読むことで、figcaptionタグを使って画像や図表に適切なキャプションを付ける方法がわかります。

目次から探す

figcaptionタグとは

figcaptionタグの概要

figcaptionタグは、HTML5で導入されたタグの一つで、画像や図表、イラストなどの説明やキャプション(説明文)を提供するために使用されます。

このタグを使用することで、視覚的なコンテンツに対して適切な説明を付けることができ、ユーザーにとってより理解しやすいコンテンツを提供することができます。

figcaptionタグの役割

figcaptionタグの主な役割は、figureタグ内のコンテンツに対して説明やキャプションを提供することです。

これにより、画像や図表が何を示しているのか、どのような意味を持つのかを明確にすることができます。

特に、アクセシビリティの観点からも重要で、視覚障害を持つユーザーがスクリーンリーダーを使用してコンテンツを理解する際に役立ちます。

figcaptionタグの基本的な使い方

figcaptionタグの基本構文

figcaptionタグの基本的な構文は以下の通りです。

figcaptionタグは通常、figureタグの内部に配置されます。

<figure>
  <img src="example.jpg" alt="Example Image">
  <figcaption>これは例の画像です。</figcaption>
</figure>

この例では、figureタグ内に画像とその説明文が含まれています。

figureタグとの関係

figcaptionタグは、figureタグと一緒に使用されることが一般的です。

figureタグは、画像や図表、イラストなどの独立したコンテンツをグループ化するためのタグです。

figcaptionタグは、そのグループ化されたコンテンツに対して説明を提供します。

figureタグの概要

figureタグは、HTML5で導入されたタグで、画像や図表、イラストなどの独立したコンテンツをグループ化するために使用されます。

このタグを使用することで、コンテンツの意味を明確にし、文書全体の構造を整理することができます。

figureタグとfigcaptionタグの組み合わせ

figureタグとfigcaptionタグを組み合わせることで、視覚的なコンテンツに対して適切な説明を提供することができます。

以下に、figureタグとfigcaptionタグを組み合わせた具体的な例を示します。

<figure>
  <img src="mountain.jpg" alt="Mountain View">
  <figcaption>美しい山の風景</figcaption>
</figure>

この例では、figureタグ内に画像とその説明文が含まれています。

figcaptionタグを使用することで、画像が何を示しているのかを明確に説明しています。

また、figcaptionタグはfigureタグの最初または最後に配置することができます。

以下にその例を示します。

<figure>
  <figcaption>美しい山の風景</figcaption>
  <img src="mountain.jpg" alt="Mountain View">
</figure>

このように、figcaptionタグをfigureタグの最初に配置することも可能です。

どちらの配置でも、figcaptionタグの役割は変わりません。

figcaptionタグの具体例

シンプルな例

まずは、figcaptionタグを使ったシンプルな例を見てみましょう。

以下のコードは、1つの画像に対してキャプションを付ける基本的な使い方を示しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>figcaptionタグのシンプルな例</title>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像です。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

このコードでは、figureタグの中にimgタグとfigcaptionタグを配置しています。

figcaptionタグの内容が画像のキャプションとして表示されます。

複数の画像とキャプションの例

次に、複数の画像に対してそれぞれキャプションを付ける例を見てみましょう。

以下のコードでは、2つの画像に対してそれぞれ異なるキャプションを付けています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>複数の画像とキャプションの例</title>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example1.jpg" alt="サンプル画像1">
        <figcaption>これはサンプル画像1です。</figcaption>
    </figure>
    <figure>
        <img src="example2.jpg" alt="サンプル画像2">
        <figcaption>これはサンプル画像2です。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

このように、複数のfigureタグを使うことで、それぞれの画像に対して個別のキャプションを付けることができます。

figcaptionタグの位置

figcaptionタグは、figureタグの中でどこに配置しても構いませんが、一般的には画像の前か後に配置されます。

以下では、figcaptionタグをfigureタグの最初と最後に置く場合の例を示します。

figcaptionタグをfigureタグの最初に置く場合

figcaptionタグをfigureタグの最初に置くと、キャプションが画像の上に表示されます。

以下のコードはその例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>figcaptionタグを最初に置く例</title>
</head>
<body>
    <figure>
        <figcaption>これはサンプル画像です。</figcaption>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
    </figure>
</body>
</html>

このコードでは、figcaptionタグがfigureタグの最初に配置されているため、キャプションが画像の上に表示されます。

figcaptionタグをfigureタグの最後に置く場合

figcaptionタグをfigureタグの最後に置くと、キャプションが画像の下に表示されます。

以下のコードはその例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>figcaptionタグを最後に置く例</title>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像です。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

このコードでは、figcaptionタグがfigureタグの最後に配置されているため、キャプションが画像の下に表示されます。

以上のように、figcaptionタグの位置を変えることで、キャプションの表示位置を調整することができます。

どちらの位置に配置するかは、デザインやユーザー体験に応じて選択してください。

figcaptionタグのスタイリング

figcaptionタグを使用する際、デフォルトのスタイルでは物足りない場合があります。

ここでは、CSSを使ってfigcaptionタグをスタイリングする方法について解説します。

CSSを使った基本的なスタイリング

まずは、figcaptionタグに対して基本的なスタイリングを適用する方法を見てみましょう。

以下の例では、figcaptionタグの背景色、フォントサイズ、テキストの色を変更しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionの基本的なスタイリング</title>
    <style>
        figcaption {
            background-color: #f0f0f0; /* 背景色を薄いグレーに設定 */
            font-size: 16px; /* フォントサイズを16pxに設定 */
            color: #333; /* テキストの色を濃いグレーに設定 */
            padding: 10px; /* 内側の余白を10pxに設定 */
            border-radius: 5px; /* 角を丸くする */
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

フォントサイズの変更

フォントサイズを変更することで、キャプションの見やすさを調整できます。

以下の例では、フォントサイズを20pxに変更しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionのフォントサイズ変更</title>
    <style>
        figcaption {
            font-size: 20px; /* フォントサイズを20pxに設定 */
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

テキストの色の変更

テキストの色を変更することで、キャプションの視認性を向上させることができます。

以下の例では、テキストの色を青色に変更しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionのテキスト色変更</title>
    <style>
        figcaption {
            color: blue; /* テキストの色を青色に設定 */
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

レスポンシブデザインへの対応

レスポンシブデザインを取り入れることで、様々なデバイスでの表示を最適化できます。

以下の例では、画面幅に応じてフォントサイズを変更しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionのレスポンシブデザイン</title>
    <style>
        figcaption {
            font-size: 16px; /* デフォルトのフォントサイズ */
        }
        @media (max-width: 600px) {
            figcaption {
                font-size: 14px; /* 画面幅が600px以下の場合のフォントサイズ */
            }
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

メディアクエリの使用例

メディアクエリを使用することで、特定の条件下でスタイルを変更することができます。

以下の例では、画面幅が800px以上の場合に背景色を変更しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionのメディアクエリ使用例</title>
    <style>
        figcaption {
            background-color: #f0f0f0; /* デフォルトの背景色 */
        }
        @media (min-width: 800px) {
            figcaption {
                background-color: #d0d0d0; /* 画面幅が800px以上の場合の背景色 */
            }
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

モバイルデバイスでの表示調整

モバイルデバイスでの表示を最適化するために、フォントサイズや余白を調整することが重要です。

以下の例では、モバイルデバイスでの表示を考慮してスタイルを設定しています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>figcaptionのモバイルデバイス対応</title>
    <style>
        figcaption {
            font-size: 16px; /* デフォルトのフォントサイズ */
            padding: 10px; /* デフォルトの内側の余白 */
        }
        @media (max-width: 600px) {
            figcaption {
                font-size: 14px; /* モバイルデバイスでのフォントサイズ */
                padding: 5px; /* モバイルデバイスでの内側の余白 */
            }
        }
    </style>
</head>
<body>
    <figure>
        <img src="example.jpg" alt="サンプル画像">
        <figcaption>これはサンプル画像のキャプションです。</figcaption>
    </figure>
</body>
</html>

これらのスタイリング方法を活用することで、figcaptionタグを使ったキャプションをより魅力的に、そして視認性の高いものにすることができます。

CSSを駆使して、ユーザーにとって見やすく、使いやすいデザインを目指しましょう。

figcaptionタグのアクセシビリティ

アクセシビリティの重要性

アクセシビリティとは、すべてのユーザーがウェブコンテンツにアクセスし、利用できるようにすることを指します。

特に視覚障害や聴覚障害を持つユーザーにとって、ウェブサイトのアクセシビリティは非常に重要です。

figcaptionタグを適切に使用することで、画像や図表の内容をテキストで説明し、視覚障害を持つユーザーにも情報を提供することができます。

スクリーンリーダーとの互換性

スクリーンリーダーは、視覚障害を持つユーザーがウェブコンテンツを音声で聞くためのツールです。

figcaptionタグを使用することで、スクリーンリーダーは画像や図表の説明を読み上げることができます。

以下は、スクリーンリーダーがどのようにfigcaptionタグを読み上げるかの例です。

<figure>
  <img src="example.jpg" alt="美しい風景">
  <figcaption>この画像は、山と湖が広がる美しい風景を示しています。</figcaption>
</figure>

この例では、スクリーンリーダーはまず画像のalt属性を読み上げ、その後figcaptionタグの内容を読み上げます。

これにより、視覚障害を持つユーザーにも画像の内容が伝わります。

ARIA属性の活用

ARIA(Accessible Rich Internet Applications)属性は、ウェブコンテンツのアクセシビリティを向上させるための属性です。

figcaptionタグと組み合わせて使用することで、さらにアクセシビリティを向上させることができます。

以下は、ARIA属性を使用した例です。

<figure aria-labelledby="fig1-caption">
  <img src="example.jpg" alt="美しい風景">
  <figcaption id="fig1-caption">この画像は、山と湖が広がる美しい風景を示しています。</figcaption>
</figure>

この例では、figureタグにaria-labelledby属性を追加し、その値をfigcaptionタグのid属性と一致させています。

これにより、スクリーンリーダーはfigcaptionタグの内容をfigureタグの説明として認識し、ユーザーに伝えることができます。

以上のように、figcaptionタグを適切に使用し、スクリーンリーダーやARIA属性を活用することで、ウェブコンテンツのアクセシビリティを大幅に向上させることができます。

これにより、すべてのユーザーがウェブサイトを快適に利用できるようになります。

figcaptionタグのベストプラクティス

適切なキャプションの書き方

figcaptionタグを使用する際には、キャプションの内容が画像や図の内容を適切に説明していることが重要です。

キャプションは、画像や図のコンテキストを提供し、ユーザーがその内容を理解しやすくするためのものです。

以下に、適切なキャプションの書き方のポイントをいくつか紹介します。

  • 簡潔で明確: キャプションは短く、わかりやすい言葉で書くことが重要です。

長すぎると読みにくくなります。

  • 具体的な情報: 画像や図が何を示しているのか、具体的な情報を提供します。

例えば、写真の場所や日時、登場人物など。

  • 補足情報: 画像や図だけでは伝わりにくい情報を補足します。

例えば、グラフの傾向や写真の背景情報など。

<figure>
  <img src="mountain.jpg" alt="山の風景">
  <figcaption>夏の朝、富士山の美しい風景</figcaption>
</figure>

figcaptionタグを使うべきシチュエーション

figcaptionタグは、特定のシチュエーションで特に有効です。

以下に、figcaptionタグを使うべきシチュエーションをいくつか紹介します。

  • 説明が必要な画像や図: 画像や図が何を示しているのかを説明する必要がある場合。
  • 教育コンテンツ: 教材や学習資料など、画像や図の内容を詳しく説明する必要がある場合。
  • データの可視化: グラフやチャートなど、データを視覚的に表現する場合。

キャプションでデータの要点を説明します。

<figure>
  <img src="chart.png" alt="売上のグラフ">
  <figcaption>2023年の月別売上推移</figcaption>
</figure>

figcaptionタグを使わない方が良い場合

figcaptionタグは便利ですが、すべての画像や図に対して使用する必要はありません。

以下のような場合には、figcaptionタグを使わない方が良いでしょう。

  • 装飾的な画像: ページのデザインを補完するためだけの装飾的な画像には、キャプションは不要です。
  • 明確なコンテキストがある場合: 画像や図がすでに十分に説明されている場合や、周囲のテキストでコンテキストが明確な場合。
<!-- 装飾的な画像にはfigcaptionタグは不要 -->
<img src="decorative.png" alt="装飾的な画像">

figcaptionタグの重要性の再確認

figcaptionタグは、画像や図の内容を補足し、ユーザーにとっての理解を助ける重要な要素です。

特に、アクセシビリティの観点からも、視覚的な情報を補完するテキスト情報を提供することは非常に重要です。

適切に使用することで、ウェブコンテンツの質を向上させ、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

figcaptionタグを正しく使うことで、以下のようなメリットがあります。

  • ユーザーの理解を助ける: 画像や図の内容を明確に説明することで、ユーザーが情報を正しく理解できるようになります。
  • アクセシビリティの向上: 視覚障害を持つユーザーに対しても、スクリーンリーダーを通じて画像や図の内容を伝えることができます。
  • SEOの向上: 検索エンジンに対しても、画像や図の内容を明確に伝えることができ、SEO効果が期待できます。

figcaptionタグを適切に使用し、ウェブコンテンツの質を高めることを心がけましょう。

目次から探す