MENU

【C言語】文字列をキーボードやファイルから入力する方法を解説

この記事では、C言語でキーボードやファイルから文字列を入力する方法を解説します。

目次から探す

キーボードからの文字列入力方法

キーボードからの文字列の入力方法には、主にfgets関数scanf関数の2つがあります。

fgets関数を使った文字列の入力方法

fgets関数は、指定した文字数までの文字列をキーボードから入力するための関数です。

以下は、fgets関数を使った文字列の入力方法の例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    char str[100]; // 文字列を格納するための配列
    printf("文字列を入力してください: ");
    fgets(str, sizeof(str), stdin); // キーボードから文字列を入力
    printf("入力された文字列は: %s", str);
    return 0;
}

上記の例では、fgets関数を使ってキーボードから文字列を入力しています。

fgets関数の第1引数には、文字列を格納するための配列を指定します。

第2引数には、配列のサイズを指定します。

第3引数には、入力元を表すstdinを指定します。

scanf関数を使った文字列の入力方法

scanf関数は、指定した書式に従ってキーボードから文字列を入力するための関数です。

以下は、scanf関数を使った文字列の入力方法の例です。

#include <stdio.h>
int main() {
    char str[100]; // 文字列を格納するための配列
    printf("文字列を入力してください: ");
    scanf("%s", str); // キーボードから文字列を入力
    printf("入力された文字列は: %s", str);
    return 0;
}

上記の例では、scanf関数を使ってキーボードから文字列を入力しています。

scanf関数の第1引数には、書式指定子%sを指定します。

第2引数には、文字列を格納するための配列を指定します。

1 2
目次から探す