この記事では、C言語のprintf関数
を使用して現在の時刻を表示する方法について解説します。
初心者の方でもわかりやすく、具体的なコード例を交えて説明しますので、ぜひご覧ください。
目次から探す
現在時刻をprintf関数で表示する方法
現在日時の取得
C言語で現在の日時を取得するには、<time.h>ヘッダーファイル
を使用します。
まず、現在の日時を取得するためには、time_t型
の変数として現在の時刻を格納する必要があります。
time_t型
は、1970年1月1日からの経過秒数を表す整数型です。
以下のコードを使用して、現在の日時を取得することができます。
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main() {
time_t current_time;
time(¤t_time);
return 0;
}
printf関数で出力
現在の日時を取得したら、printf関数
を使用して画面に表示することができます。
printf関数
は、指定した書式に従って文字列を出力するための関数です。
以下のコードを使用して、現在の日時をprintf関数
を使って画面に表示することができます。
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main() {
time_t current_time;
time(¤t_time);
printf("現在の日時は %s です。\n", ctime(¤t_time));
return 0;
}
上記のコードでは、ctime関数
を使用してtime_t型
の変数を文字列に変換しています。
そして、printf関数
の書式指定子 %s
を使って、変換した文字列を出力しています。
実行結果は以下のようになります。
現在の日時は Mon Sep 14 14:30:00 2022 です。
以上で、現在時刻をprintf関数
で表示する方法について説明しました。