stack

[C++] std::stackで配列を扱う方法 ~ 二次元/多次元配列も解説

std::stackはLIFO(Last In, First Out)構造を持つコンテナアダプタで、配列を扱う際に便利です。 一次元配列をstd::stackで扱うには、配列の要素を順にpushし、必要に応じてpopやtopを使用します。

続きを読む »
stack

[C++] std::stackに要素を追加する方法

std::stackはLIFO(Last In, First Out)構造を持つコンテナアダプタで、要素の追加にはpushメソッドを使用します。 このメソッドは、スタックのトップに新しい要素を追加します。 例えば、std::stack s;

続きを読む »
stack

[C++] std::stackの要素の並びを反転させる方法

標準ライブラリのstd::stackはLIFO(Last In, First Out)構造を持つため、直接的に要素を反転させるメソッドは提供されていません。 要素を反転させるには、std::stackの要素を一旦std::vectorやst

続きを読む »
list

[C++] std::listから任意の要素を削除する方法

C++のstd::listは双方向リストを実装したコンテナで、要素の挿入や削除が効率的に行えます。 任意の要素を削除するには、まず削除したい要素のイテレータを取得し、eraseメソッドを使用します。 また、特定の値を持つ要素を削除するにはr

続きを読む »
list

[C++] std::listで構造体を扱う方法「追加/削除/検索/ソート」

C++のstd::listは、双方向リンクリストを実装したコンテナで、構造体を扱う際に便利です。 構造体をstd::listに追加するには、push_backやemplace_backを使用します。 削除はremoveやeraseを用いて行

続きを読む »
list

[C++] std::listとstd::vectorの違いについて解説

std::listとstd::vectorは、C++の標準ライブラリで提供されるコンテナクラスです。 std::vectorは動的配列で、連続したメモリ領域を使用するため、ランダムアクセスが高速です。しかし、要素の挿入や削除は遅くなることが

続きを読む »
list

[C++] std::listをソートする方法「クラス/構造体のソートも解説」

C++のstd::listは、双方向リンクリストとして実装されており、sortメンバー関数を使用してソートできます。 デフォルトでは、operator<を用いて要素を昇順にソートしますが、カスタムの比較関数を指定することも可能です。

続きを読む »
list

[C++] std::listの要素の型をクラス型にする

std::listは、C++の標準ライブラリに含まれる双方向連結リストを実現するコンテナです。 このコンテナは、要素の挿入や削除が効率的で、特にクラス型の要素を扱う際に便利です。 クラス型を要素とするstd::listを使用する場合、クラス

続きを読む »
list

[C++] std::listを範囲for文でループする方法

C++11以降、std::listを範囲for文でループすることが可能です。 範囲for文は、コンテナの要素を簡潔に反復処理するための構文を提供します。 具体的には、std::listの各要素を直接操作するために、for(auto&

続きを読む »
vector

[C++] vector2次元配列の要素数を取得する方法

C++で2次元配列を表現する際、std::vectorを使用することが一般的です。2次元配列の要素数を取得するには、まず外側のvectorのサイズをsize()メソッドで取得し、次に各内側のvectorのサイズを同様にsize()メソッドで

続きを読む »
vector

[C++] 二次元配列のvectorに要素を追加する方法

C++で二次元配列を表現する際、std::vectorを使用することが一般的です。二次元配列はstd::vector<std::vector<T>>として定義されます。 要素を追加するには、まず外側のvectorに対

続きを読む »
vector

[C++] vector二次元配列に値を代入する方法

C++で二次元配列を扱う際、std::vectorを使用することで動的なサイズ変更が可能です。 二次元配列はstd::vector<std::vector<int>>のように定義されます。 値を代入するには、まず外側

続きを読む »
vector

[C++] 二次元のvectorから要素を削除する方法

C++で二次元のvectorから要素を削除するには、まず特定の行を選択し、その行のvectorから要素を削除します。 削除にはeraseメソッドを使用します。例えば、特定の行の特定の列の要素を削除するには、vector[row].erase

続きを読む »
vector

[C++] 二次元のvectorから要素を検索する方法

C++で二次元のvectorから要素を検索するには、ネストされたループを使用します。外側のループで行を、内側のループで列を走査し、各要素をチェックします。 見つけたい要素と一致するかをif文で確認し、一致した場合にその位置を記録することが一

続きを読む »
vector

[C++] vectorの二次元配列を引数として渡す方法

C++で二次元配列を関数の引数として渡す際には、std::vectorを使用することが一般的です。 二次元配列はstd::vector<std::vector<T>>の形式で定義されます。 関数の引数として渡す場合、

続きを読む »
vector

[C++] vectorの2次元配列をリサイズする方法

C++で2次元配列を扱う際、std::vectorを使用することで動的なサイズ変更が可能です。 2次元配列はstd::vector<std::vector<T>>として定義されます。 外側のvectorのサイズを変更

続きを読む »
list

[C++] std::listの現在の要素数を知る方法

C++のstd::listクラスは、双方向リンクリストを実装するためのコンテナです。 このコンテナの現在の要素数を知るためには、size()メンバ関数を使用します。 size()は、リスト内の要素の数を返すため、要素数を簡単に取得できます。

続きを読む »
vector

[C++] vector二次元配列ではpush_back()をどう使う?

C++で二次元配列を扱う際、std::vectorを使用することで動的な配列を作成できます。 二次元配列はstd::vector<std::vector<T>>のように定義します。 新しい行を追加するには、外側のve

続きを読む »
list

[C++] std::listに要素を追加する方法

std::listは、C++標準ライブラリで提供される双方向連結リストです。 要素を追加するには、push_backメソッドを使用してリストの末尾に要素を追加したり、push_frontメソッドでリストの先頭に追加することができます。 また

続きを読む »
Back to top button