RDPC-101/Sを使ってみたレビュー(開封・接続・FM録音)
欲しかったRDPC-101/Sをとうとうゲットできて、
ラジオの感度や録音した感じもすごい良かったので、
前記事では興奮してる記事をアップしてしまいましたが、
気を取り直して、RDPC-101/Sがこんな感じだった、
というのをレビューしたいと思います。
+++++++
パソコンPCにUSBをつなげて、
ラジオを聴ける・録音できるサンテックの“RDPC-101/S”。
商品のボックスは、こんな感じです。
欲しかったRDPC-101/Sをとうとうゲットできて、
ラジオの感度や録音した感じもすごい良かったので、
前記事では興奮してる記事をアップしてしまいましたが、
気を取り直して、RDPC-101/Sがこんな感じだった、
というのをレビューしたいと思います。
+++++++
パソコンPCにUSBをつなげて、
ラジオを聴ける・録音できるサンテックの“RDPC-101/S”。
商品のボックスは、こんな感じです。
やったー!ついに買ったー!!
そこまでするか、という人がいるかもしれませんが、
私は、するのです!
GrooveLine中毒患者ですから!(笑)
続きを読む ▼ RDPC-101/S、ついに購入!ラジオ(AM・FM)をパソコンPCにMP3で録音できるようになった! »
以前は、鬼のように出張に行っていました。
しかし、環境と状況が変わり、あまり出張に行かなくなった昨今でしたが、
久しぶりに、出張に行くことになりました。
その出張で楽しみにしていたのが、今さらながらといわれそうですが・・・、
東海道新幹線N700系車中での無線LAN接続で、
インターネットをすること。
(↑N700系の写真がどっかにいっちゃったので、普通の新幹線画像で・・・^^;)
昨年、10月頃に買った携帯電話auのEXILIM(エクシリム)携帯“W53CA”ですが、
なくしてしまいました。。_| ̄|○。。
どこかで落としたみたいで、気がついて戻って問合せてみたんですが、駅や交番では届いておらず、電話を掛けてみたんですが、すでに電源が切れてる状態か、電波が届かない状態になっていました。。
私が、モノを買う時に参考にしているレビューポータルサイト、
“MONO-PORTAL(モノ・ポータル)”が、リニューアルして、
その記念に、リニューアル記念企画をしています♪
その企画が、お得なので、私も、応募します!(^^)/
前に使っていた携帯電話が使えなくなったので、
“W53CA”に、携帯電話を機種変更しました。
(ちなみに、私は、auユーザーです。)
あれば、そのモノがどんなものであれ、
満足して、愛着も湧いて、ずーっと使うのに、
買う時には、色々考え抜いたり、調べ抜かないと、買わない、
といった非常に困った性格を持っています。
衝動的に買っちゃう時は、えいやで買っちゃうんですけど、
そうじゃない時は、本当にとことん調べたくなるんですよね。。
なにせ、かつて、HDD付きDVDレコーダーを購入した時は、
価格.comに書かれている購入候補商品3商品のレビュー
(全部で2000件くらいあったかも・・・)を、全部メモ書きしながら、
読み切ってから、買った経歴があります。
で、買わない時には、結果的には、買わずにずっといる。。
買っちゃったり、もらっちゃったりすれば、
ちょっと型落ちだったり、スペックが高くなくても、
どんな商品でも、愛着持って、ラヴで使っちゃうのにねぇ。。
我がことながら、困ったやつです。。
今回、そのターゲットになっちゃっているのが、
デジカメ。。
以前からずっと、仕事仲間からは、
「え~!デジカメ持ってないのぉ~!」
とか言われたりしてまぷ。。
デジカメなんて、「エイヤ!」で買えるものだとは思うんですけど、
それが「ツボ」にハマってしまって、
なかなか買えてないです。
ホントは、とある方がお持ちになってる、
すごく欲しいデジカメがあったんですけど、それはすでに生産中止。。
先日の「アキバヨドバシ」オープンの時の、
「ビックカメラ」のセールや「アキバヨドバシ」のセールで、
買っちゃえばよかったかもなぁ、と思いながら、
手ブレが気になりだしたり、動画が撮れたいいなぁ、とか思ったりして、
再び、検討モードに。。
でも。。
でも、でも。。
年内には買います!(絶対に・笑)
最近、僕の周りでも、ブログがよく話題に出るようになった。
僕もそうだけど、僕の周りも、ネットにさとい人が多いわけではない。
だからこそ、ブログがじわじわ末端まで広がってきたんだな、
と感じる。
っていうか、
僕も、決して、ブログに入ったのは早い方ではないんですけどね。
というのも、日記サイトをいくつも持っていたから、
そちらの方を重要視していたので、
ブログには、興味がなかった。。
今では、日記サイトのページの方が放置されている状態だけど。。(苦笑)
ブログや日記サイトを持っている人は分かると思うけど、
日記サイトとブログは、非常に良く似ている。
特に、ハマりやすいのだ。
一番は、自分が発信した情報(情報とまではいかなくても言いたいこと)に対して、
「レスポンス」があること。
このコメントなどの「レスポンス」が、
日記やブログの、「麻薬」なのだ。
見てくれている人がいると感じることによって、
発信する意欲が増し、
また書いたことへのレスで、さらに発信する意欲が増す。
そして、そのうち、それは、麻薬へと変わり、
日々の生活の片隅に、ブログや日記のことがあるようになる。
その最も顕著なことが、
絶えずそのテーマのことを考え、
「あ・・・、これ日記(記事)のネタになるかも。。。」
と思ってしまったら、
もう、すでに十分な「中毒」である。
そうしているうちに、
そのブログでは表現できない「別なこと」を表現したくなってくる。
結果、別なブログを立ち上げる。
そうすると、後に、またさらに違うことを表現・発信したくなってくる。。。
ハマった人は、次々に日記やブログを作り続ける。。
そこまできたら、
もう、すでに、「日記ジャンキー」「ブログジャンキー」状態です。
ちなみに、私は、立派に、「日記ジャンキー」を経て、
今は、「ブログジャンキー」になっています(笑)